アデン海事で大砲の予備が切れた。カリカットに引き上げる前にペルシャ湾で王朝艦隊とひと当てしてみる。
ちょうどよくガレアス編成の王朝艦隊を発見したので襲撃、旗艦のお供と戦っているうちにガレアスに背後を取られ、船尾クリできれいに撃沈される。
リベンジするも、同様の結果に・・・・。
どうも敵が分散してくるといつのまにか包囲される傾向があるようだ。
問題点を再認識したところで諦めてカリカットに移動。
造船はさておき、鋳造は少し意識して上げるようにしないと進歩がないという結果になりかねない。そこでアフリカ東岸からインド西岸にかけて、鉱石を売っている港をピックアップ、造船時間を利用して買いに行く事にした。
いちおうクエストを受注、ディブの輸送船を襲う海賊の討伐という内容。
ディブで情報を集めると、海賊はモガディシオの南で補足できるという。
商大クリッパーで鉱石を買い集め、洋上生産をしつつモガディシオまで移動。
改装重キャラックに乗り換え、戦闘準備を整えて南下する。
遭遇してみると海賊はガレアス6隻だった。
王朝艦隊なんかよりずっとお金のかかったゴージャスな海賊さん・・・・・勝ち目がない事は一目瞭然。
全速で離脱すると即、依頼を放棄した。
モザンビークまで南下した後、折り返してカリカットまで戻る。
鋳造もけっこう先が長そうだ。
ちょうどよくガレアス編成の王朝艦隊を発見したので襲撃、旗艦のお供と戦っているうちにガレアスに背後を取られ、船尾クリできれいに撃沈される。
リベンジするも、同様の結果に・・・・。
どうも敵が分散してくるといつのまにか包囲される傾向があるようだ。
問題点を再認識したところで諦めてカリカットに移動。
造船はさておき、鋳造は少し意識して上げるようにしないと進歩がないという結果になりかねない。そこでアフリカ東岸からインド西岸にかけて、鉱石を売っている港をピックアップ、造船時間を利用して買いに行く事にした。
いちおうクエストを受注、ディブの輸送船を襲う海賊の討伐という内容。
ディブで情報を集めると、海賊はモガディシオの南で補足できるという。
商大クリッパーで鉱石を買い集め、洋上生産をしつつモガディシオまで移動。
改装重キャラックに乗り換え、戦闘準備を整えて南下する。
遭遇してみると海賊はガレアス6隻だった。
王朝艦隊なんかよりずっとお金のかかったゴージャスな海賊さん・・・・・勝ち目がない事は一目瞭然。
全速で離脱すると即、依頼を放棄した。
モザンビークまで南下した後、折り返してカリカットまで戻る。
鋳造もけっこう先が長そうだ。
ペルシャ湾から一時脱走
2008年9月16日 ゲーム昨夜は大海戦とBCが同時開催とか聞いたような気がするが、腕がショボい事は十分承知しているのでスルーして、カリカット経由でペルシャ湾に戻る。
いつもは造船で賑わうカリカット前も人が少ない。
これまでホルムズ・マスカットをソロで何度も往復してきた。
幾多の艦隊と交戦し、結果、何度も海水を飲み、海底の様子にも詳しくなった。
そして最近は、海事やってるんだかサメの養殖やってるんだか分からなくなってきた。
この調子だと来年の今頃には、フカヒレがペルシャ湾の名産品になってるかも知れない。
昨夜もペルシャ湾で8回撃沈された。
9回でも10回でもなく8回だったのは、お弁当が底を突いたからである。
戦闘で行動力を使い果たし、お弁当切れでマスカットに入港。
酒場で回復しようとしたが、行動力不足で身体言語すら発動できない。
販売員が居て言葉が通じるザンジバル港まで移動することにして、船を商大クリッパーに乗り換え出港。
久しぶりに帆の角度を手動で調節しながらの航海である。
バルシャに乗っていた頃を思い出してしまった。
ザンジバルでは、造船の合間に海事クエをこなしつつ、ちまちまと販売員からお弁当を買い込み、何とかエグシスープ400個を確保。
ザンジバルのクエストではあまり沈まずにクリアできたので(沈んだんかい!ってツッコミはナシで)、アデンに移動しクエストに挑戦。結果はご想像にオマカセシマス。
副官の海事Rがようやく30に上がり、造船+1を覚えた。
若干の敗北感を覚えつつ、本日の25隻目を造船して終了。
先は長いし、ゆっくりやるべ~
いつもは造船で賑わうカリカット前も人が少ない。
これまでホルムズ・マスカットをソロで何度も往復してきた。
幾多の艦隊と交戦し、結果、何度も海水を飲み、海底の様子にも詳しくなった。
そして最近は、海事やってるんだかサメの養殖やってるんだか分からなくなってきた。
この調子だと来年の今頃には、フカヒレがペルシャ湾の名産品になってるかも知れない。
昨夜もペルシャ湾で8回撃沈された。
9回でも10回でもなく8回だったのは、お弁当が底を突いたからである。
戦闘で行動力を使い果たし、お弁当切れでマスカットに入港。
酒場で回復しようとしたが、行動力不足で身体言語すら発動できない。
販売員が居て言葉が通じるザンジバル港まで移動することにして、船を商大クリッパーに乗り換え出港。
久しぶりに帆の角度を手動で調節しながらの航海である。
バルシャに乗っていた頃を思い出してしまった。
ザンジバルでは、造船の合間に海事クエをこなしつつ、ちまちまと販売員からお弁当を買い込み、何とかエグシスープ400個を確保。
ザンジバルのクエストではあまり沈まずにクリアできたので(沈んだんかい!ってツッコミはナシで)、アデンに移動しクエストに挑戦。結果はご想像にオマカセシマス。
副官の海事Rがようやく30に上がり、造船+1を覚えた。
若干の敗北感を覚えつつ、本日の25隻目を造船して終了。
先は長いし、ゆっくりやるべ~
某商会に調査用商用サムブークを持っている人がいた。
聞けば+18%造船で旋回が12あるという。ということは調査用商用サムブークの基本旋回は13あるという事。
先日の質問をくれた人に報告すると、「航行技術も管理技術もないので強化はしないが、商用サムブークは欲しい」と言う。
チークで旋回の落ちない範囲で増量が希望との事につき、カリカットに移動して+8%の増量で造船、ベルゲンで引き渡す。
依頼受けて造船するのってめんどくさい。
やってるひとがあんまりいない理由がわかった。
さて、懐かしのペルシャ湾に戻ろう。
聞けば+18%造船で旋回が12あるという。ということは調査用商用サムブークの基本旋回は13あるという事。
先日の質問をくれた人に報告すると、「航行技術も管理技術もないので強化はしないが、商用サムブークは欲しい」と言う。
チークで旋回の落ちない範囲で増量が希望との事につき、カリカットに移動して+8%の増量で造船、ベルゲンで引き渡す。
依頼受けて造船するのってめんどくさい。
やってるひとがあんまりいない理由がわかった。
さて、懐かしのペルシャ湾に戻ろう。
砲撃系のスキルを取るべく欧州に移動。大冒険家に引っ張ってもらう。船は大クリッパー+18%、船名に「廃人」の文字を見た様な気がした。
さすがに冒険用のハイエンドモデルだけあってかなり速い。目いっぱい荷物を積んでいるにも拘わらず、急加速の連続発動でカリカット・リスボン間を1時間弱という高速船旅だった。
商会メンのアドバイスを受けて取得スキルを速射に決定、チュニスに移動する。
折角欧州に戻ってきているので、スクールチャットで造船の御用聞きをしてみた。
成長が早く船の乗り換えが頻繁だが、あまり船にお金がかけられない人を対象に、原価で船を供給しよう考えたのである。
2件の反応があり1件は単純な造船依頼だったが、もう1件は厄介な質問であった。
Wikiを見ると調査用商用サムブークは商用サムブークの★3派生形であるが、商用サムブークと基本性能が違い、旋回が13であるという。
(材質欄には「特殊」となっていて何のことやら分からない。)
だが造船シミュレータでは、★3強化を行い調査用商用サムブークにしても旋回は商用サムブークと同じ11であるという。
プレイヤーズバイブルを見ると、旋回は13となっている。
情報が食い違っているので、先輩船大工に質問してみたが「わからない」という率直な回答があった。
通常は、強化するとスキルが付与されるだけで、基本性能は変わらない筈だと言う。
確認するためには実際に作ってみるに限ると、強化素材を集め始めたが疑問は解消しない。
どっちが正しいんだろう? 誰か教えて下さい><
さすがに冒険用のハイエンドモデルだけあってかなり速い。目いっぱい荷物を積んでいるにも拘わらず、急加速の連続発動でカリカット・リスボン間を1時間弱という高速船旅だった。
商会メンのアドバイスを受けて取得スキルを速射に決定、チュニスに移動する。
折角欧州に戻ってきているので、スクールチャットで造船の御用聞きをしてみた。
成長が早く船の乗り換えが頻繁だが、あまり船にお金がかけられない人を対象に、原価で船を供給しよう考えたのである。
2件の反応があり1件は単純な造船依頼だったが、もう1件は厄介な質問であった。
Wikiを見ると調査用商用サムブークは商用サムブークの★3派生形であるが、商用サムブークと基本性能が違い、旋回が13であるという。
(材質欄には「特殊」となっていて何のことやら分からない。)
だが造船シミュレータでは、★3強化を行い調査用商用サムブークにしても旋回は商用サムブークと同じ11であるという。
プレイヤーズバイブルを見ると、旋回は13となっている。
情報が食い違っているので、先輩船大工に質問してみたが「わからない」という率直な回答があった。
通常は、強化するとスキルが付与されるだけで、基本性能は変わらない筈だと言う。
確認するためには実際に作ってみるに限ると、強化素材を集め始めたが疑問は解消しない。
どっちが正しいんだろう? 誰か教えて下さい><
話がウマすぎると思いましたよ フフン
2008年9月9日 ゲーム コメント (2)クリ入れまくりのかなり好調だった夜があけて、またも海事修行に精を出す。
昨日はすごかったし、俺って上手になったのかな うふふ などと考えながら盗賊団を襲う。
けっこういい感じで仕留める事に成功。自信を深める。
そしてホルムズ旅団に標的を定め戦闘を開始、一隻沈めた所で嵐となり交戦解除。嵐が終わったところで再度交戦に持ち込むが、意外にも苦戦を強いられる。
何とか勝利し、次にイスラム王朝艦隊と戦闘を開始(襲われたんだけど)。
距離が近かったので、一隻は白兵戦で始末することにして接近していくと、船首にクリティカルをもらい足が止まる。
そこに後ろから敵2隻が発砲、船尾クリ2発が入り沈没。
気をとりなおして盗賊団を襲ってみるが、またも沈没。
あれ?こんなハズじゃ・・・と船を直してリベンジ。
一隻を撃沈したものの、またも沈没。結局、盗賊団相手に3回沈む。
ホルムズに寄港するとフレのNさんが居た。
さっそく艦隊を組んでもらって、2隻で海事、サクサク進む。
やっぱりNさんは強いなぁ と思いつつホルムズとマスカットを往復、かなり経験を稼いだ。
Nさんが落ちた後、再度「自分は強いのか弱いのか」を検証するべくソロで海事。
結果は目を被わんばかりの戦績・・・・どうやらペルシャ湾で最弱なのではないかと思われるような結果であった><
魚へんに弱いと書けばイワシ、にんべんに弱いと書けばワタシ・・・共に食物連鎖の底辺に位置する。
それでも海事40になり、鋳造も12に上がった。
イワシは一生イワシだが、ワタシは・・・・サバくらいには出世したいなぁ。
地雷原でタップダンスを踊るような性格を直したらサバになれるだろうか?などと考えつつ、今日の15隻目の造船を終わりログアウト。
先は月よりも遠いかもしれないが、一歩ごとに確実に近くなってゆくのだ。
昨日はすごかったし、俺って上手になったのかな うふふ などと考えながら盗賊団を襲う。
けっこういい感じで仕留める事に成功。自信を深める。
そしてホルムズ旅団に標的を定め戦闘を開始、一隻沈めた所で嵐となり交戦解除。嵐が終わったところで再度交戦に持ち込むが、意外にも苦戦を強いられる。
何とか勝利し、次にイスラム王朝艦隊と戦闘を開始(襲われたんだけど)。
距離が近かったので、一隻は白兵戦で始末することにして接近していくと、船首にクリティカルをもらい足が止まる。
そこに後ろから敵2隻が発砲、船尾クリ2発が入り沈没。
気をとりなおして盗賊団を襲ってみるが、またも沈没。
あれ?こんなハズじゃ・・・と船を直してリベンジ。
一隻を撃沈したものの、またも沈没。結局、盗賊団相手に3回沈む。
ホルムズに寄港するとフレのNさんが居た。
さっそく艦隊を組んでもらって、2隻で海事、サクサク進む。
やっぱりNさんは強いなぁ と思いつつホルムズとマスカットを往復、かなり経験を稼いだ。
Nさんが落ちた後、再度「自分は強いのか弱いのか」を検証するべくソロで海事。
結果は目を被わんばかりの戦績・・・・どうやらペルシャ湾で最弱なのではないかと思われるような結果であった><
魚へんに弱いと書けばイワシ、にんべんに弱いと書けばワタシ・・・共に食物連鎖の底辺に位置する。
それでも海事40になり、鋳造も12に上がった。
イワシは一生イワシだが、ワタシは・・・・サバくらいには出世したいなぁ。
地雷原でタップダンスを踊るような性格を直したらサバになれるだろうか?などと考えつつ、今日の15隻目の造船を終わりログアウト。
先は月よりも遠いかもしれないが、一歩ごとに確実に近くなってゆくのだ。
大砲大量購入と怨念のクリティカル
2008年9月8日 ゲーム大砲が切れた。
スペアの大砲が無くなったので欧州に買い出しに戻る。
船大工は鋳造優遇だが未だR11なのでカロネード14が自作出来ないのだ。(レシピだけは持ってるのだが)
レべリングにNPC艦隊を相手にするだけなので、安いノーマルカロを探す。
意外にもバザーが少なく、リスボン・セビリアで買い漁るも量が足りない・・・・・。
ロンドンまで行って探してみるか等と考えていると、フレが手持ちのカロを放出してくれるとの事。更に、「足りなければ作ってあげる」との申し出があり、有難くご好意に甘えることにした。
かくしてカロを40基ほど入手、インドに戻ってカリカットの共有倉庫に積み上げる。
ホルムズに移動し海事を再開。
商船隊・3隻編成の盗賊団を襲うがあまりに順調な狩りとなった。そこでちょっと増長して、ホルムズ旅団を襲ってみる。
4回襲って16隻を海底に沈めることに成功。
さらに増長して、ガレアス旗艦のイスラム王朝艦隊に挑戦してみると、死闘になったものの4隻全ての撃沈に成功した。
何と言うか・・・今宵のカロは一味違う・・とでも言うべきか。
フレの友情(怨念?)のオーラが弾道に乗っているかの様にクリティカルが決まった(気味悪い位に)。
ホルムズとマスカットをよたよたと往復しているうちに、冒険Rが40に上がりスキル枠も一つ増えた。
どんなスキルを取るか、よく考えよう・・・。
スペアの大砲が無くなったので欧州に買い出しに戻る。
船大工は鋳造優遇だが未だR11なのでカロネード14が自作出来ないのだ。(レシピだけは持ってるのだが)
レべリングにNPC艦隊を相手にするだけなので、安いノーマルカロを探す。
意外にもバザーが少なく、リスボン・セビリアで買い漁るも量が足りない・・・・・。
ロンドンまで行って探してみるか等と考えていると、フレが手持ちのカロを放出してくれるとの事。更に、「足りなければ作ってあげる」との申し出があり、有難くご好意に甘えることにした。
かくしてカロを40基ほど入手、インドに戻ってカリカットの共有倉庫に積み上げる。
ホルムズに移動し海事を再開。
商船隊・3隻編成の盗賊団を襲うがあまりに順調な狩りとなった。そこでちょっと増長して、ホルムズ旅団を襲ってみる。
4回襲って16隻を海底に沈めることに成功。
さらに増長して、ガレアス旗艦のイスラム王朝艦隊に挑戦してみると、死闘になったものの4隻全ての撃沈に成功した。
何と言うか・・・今宵のカロは一味違う・・とでも言うべきか。
フレの友情(怨念?)のオーラが弾道に乗っているかの様にクリティカルが決まった(気味悪い位に)。
ホルムズとマスカットをよたよたと往復しているうちに、冒険Rが40に上がりスキル枠も一つ増えた。
どんなスキルを取るか、よく考えよう・・・。
スキル組み換えのおかげで、船員減少対策は一応完成。
でも・・・・・気がつけば船の耐久が底になってる・・・orz
明らかにクリもらい過ぎ・・・新品が3日で底になるなんて・・・
これは中の人の問題、動き方が悪いのだろう。でも中の人を鍛えるのはかなり時間がかかりそう・・・・。
振り返ってみれば、砲撃戦を主体に戦っているが、敵が分散すると各個撃破を狙って一隻に集中する。気がつくと別な船に背後を取られていて船尾クリを貰うなんて事が多かった様に思う。 ひどいときには4方に敵が居たことも・・・各個撃破じゃなくて包囲殲滅じゃん・・orz
さらに白兵戦になると撤収の鐘を連打、それはいいんだけど白兵抜け後に「直進しながら機雷をばらまく」癖があって、自分の機雷に巻き込まれて沈没なんて事も・・・・。
中の人 ヘボ過ぎ・・・・・;;
ここ2日ほどの間、ペルシャ湾海事には、フレのNさんが付き合ってくれて、短時間でサクサク狩りができた。
そこでソロでもイケルと増長して、ガレアス旗艦のイスラム王朝艦隊に戦闘をしかけるも、あっけなく撃沈される。
こんなはずじゃ・・・などと思いつつリベンジ。
今度は拿捕される・・・・・自分が強かったわけじゃなくてフレのNさんが強かったのだ という事を再認識。
船首砲を取られた。
以後は3隻編成の艦隊を選んで交戦、丁半バクチの様な戦闘を繰り返す。
大砲の手持ちが切れたので、カリカットに移動して大砲を補充。
先は長い。
でも・・・・・気がつけば船の耐久が底になってる・・・orz
明らかにクリもらい過ぎ・・・新品が3日で底になるなんて・・・
これは中の人の問題、動き方が悪いのだろう。でも中の人を鍛えるのはかなり時間がかかりそう・・・・。
振り返ってみれば、砲撃戦を主体に戦っているが、敵が分散すると各個撃破を狙って一隻に集中する。気がつくと別な船に背後を取られていて船尾クリを貰うなんて事が多かった様に思う。 ひどいときには4方に敵が居たことも・・・各個撃破じゃなくて包囲殲滅じゃん・・orz
さらに白兵戦になると撤収の鐘を連打、それはいいんだけど白兵抜け後に「直進しながら機雷をばらまく」癖があって、自分の機雷に巻き込まれて沈没なんて事も・・・・。
中の人 ヘボ過ぎ・・・・・;;
ここ2日ほどの間、ペルシャ湾海事には、フレのNさんが付き合ってくれて、短時間でサクサク狩りができた。
そこでソロでもイケルと増長して、ガレアス旗艦のイスラム王朝艦隊に戦闘をしかけるも、あっけなく撃沈される。
こんなはずじゃ・・・などと思いつつリベンジ。
今度は拿捕される・・・・・自分が強かったわけじゃなくてフレのNさんが強かったのだ という事を再認識。
船首砲を取られた。
以後は3隻編成の艦隊を選んで交戦、丁半バクチの様な戦闘を繰り返す。
大砲の手持ちが切れたので、カリカットに移動して大砲を補充。
先は長い。
応急が3に上がったので、今度は外科スキルを取りに、またも欧州に戻る。(アンボイナ経由で)
撤収の鐘も在庫切れとなったので、ハンブルグに行って青銅を生産、ささやかな鋳造上げを行い、次いで撤収の鐘を生産。
ロンドンでは青銅を購入して撤収の鐘を生産、在庫を補充する。
バレンシアに移動し外科を習ってリスボンに寄港。
海事34になっていたので、ガレオンに別れを告げ改装重キャラックを造船して乗り換える。
この改装重キャラックで造船が11にアップ!
欧州を出てカリカットを経由し、大砲・装甲・補助帆を持って、マスカットに移動。
(マスカットでは鋳造上げの為に真鍮を生産、ホルムズではフランネルを生産しその場売りで造船資金の足しにする。)
船首砲・船尾砲を装備した上で、カロ14を3基、ハイペリエ14を1基搭載してホルムズを目指す。
初めて乗る改装重キャラックの戦闘力試しである。
ガレオンに比べて遅い。 分かってはいたけど・・・。
でも船員は160人程乗せられて、砲門数も十分。
白兵戦の恐怖がやや薄れた為か、戦績は割と良く、数個艦隊を撃破する。
クリはけっこうもらったが(やっぱり中の人は弱い)、新品なので耐久は十分。
そうこうするうちに海事が35に上がる。
改装重キャラックでしばらく戦うか、戦闘用ガレオンに乗り換えるか、などと考えつつ今日の造船を終了。
造船と鋳造と海事を並行して上げてる訳だが、どれも先は長い。
焦りは禁物だ。
撤収の鐘も在庫切れとなったので、ハンブルグに行って青銅を生産、ささやかな鋳造上げを行い、次いで撤収の鐘を生産。
ロンドンでは青銅を購入して撤収の鐘を生産、在庫を補充する。
バレンシアに移動し外科を習ってリスボンに寄港。
海事34になっていたので、ガレオンに別れを告げ改装重キャラックを造船して乗り換える。
この改装重キャラックで造船が11にアップ!
欧州を出てカリカットを経由し、大砲・装甲・補助帆を持って、マスカットに移動。
(マスカットでは鋳造上げの為に真鍮を生産、ホルムズではフランネルを生産しその場売りで造船資金の足しにする。)
船首砲・船尾砲を装備した上で、カロ14を3基、ハイペリエ14を1基搭載してホルムズを目指す。
初めて乗る改装重キャラックの戦闘力試しである。
ガレオンに比べて遅い。 分かってはいたけど・・・。
でも船員は160人程乗せられて、砲門数も十分。
白兵戦の恐怖がやや薄れた為か、戦績は割と良く、数個艦隊を撃破する。
クリはけっこうもらったが(やっぱり中の人は弱い)、新品なので耐久は十分。
そうこうするうちに海事が35に上がる。
改装重キャラックでしばらく戦うか、戦闘用ガレオンに乗り換えるか、などと考えつつ今日の造船を終了。
造船と鋳造と海事を並行して上げてる訳だが、どれも先は長い。
焦りは禁物だ。
砲撃での船員の消耗が大きいので、スキルを組み換えすることにした。
例によってアンボイナで香辛料を積んでリスボンに戻る。
欲しいスキルは応急、外科、救助の3つ・・・・取引スキルを一個スキルブックに封印、インド諸語を手放して応急と救助を取得。外科はすぐには取れないので、後日取ることにしてアデンに移動。
戦闘も34になってキャップが気になりだしたので、ザンジバルではなくアデンで海事することにしたのだ。
アデンの海事クエストをいくつか試してみるが、なかなか手ごたえがある。 ってゆうか ちょっとキツめ・・。
マスカットまでの航路を確保せよ というクエストでは、何とガレアス2隻+重ガレー2隻出てきた。
重ガレー1隻を砲撃で沈めた所にガレアスが忍び寄る。
ガレアス一隻を機雷で沈めたものの、重ガレーに突っ込まれて白兵戦に・・・・・。もちろん撤収連打で白兵抜けしたが、ガレア
スに背後を取られて船尾クリティカルであっけなく撃沈された。
「勝てません・・・とても無理;;」
と商会チャットで弱音ハクと、心やさしき商会メンがアドバイスをくれた。
曰く「ホルムズとマスカットの間でホルムズ旅団狩るといいよ。両方とも造船所のある港だし、造船修業しながら海事上げできるよ。」との事。
依頼仲介人がいないので、クエストではなく「野良狩り」になるが、獲物は豊富であった。
丁半バクチの様な苦しい戦いをしつつがんばっていたら、商会メンの一人がリスボンから援軍に来てくれた(よほど弱音が痛々しかったのだろう)・・・・・・。
ありがとう〜>< とうれし涙を流しつつ合流。
以後勝率は100%となって、かなりの経験が稼げた。
カリカットに移動、大砲を補充し本日の20隻目のサムブークを造船してログアウト。
まだまだ先は長い。
例によってアンボイナで香辛料を積んでリスボンに戻る。
欲しいスキルは応急、外科、救助の3つ・・・・取引スキルを一個スキルブックに封印、インド諸語を手放して応急と救助を取得。外科はすぐには取れないので、後日取ることにしてアデンに移動。
戦闘も34になってキャップが気になりだしたので、ザンジバルではなくアデンで海事することにしたのだ。
アデンの海事クエストをいくつか試してみるが、なかなか手ごたえがある。 ってゆうか ちょっとキツめ・・。
マスカットまでの航路を確保せよ というクエストでは、何とガレアス2隻+重ガレー2隻出てきた。
重ガレー1隻を砲撃で沈めた所にガレアスが忍び寄る。
ガレアス一隻を機雷で沈めたものの、重ガレーに突っ込まれて白兵戦に・・・・・。もちろん撤収連打で白兵抜けしたが、ガレア
スに背後を取られて船尾クリティカルであっけなく撃沈された。
「勝てません・・・とても無理;;」
と商会チャットで弱音ハクと、心やさしき商会メンがアドバイスをくれた。
曰く「ホルムズとマスカットの間でホルムズ旅団狩るといいよ。両方とも造船所のある港だし、造船修業しながら海事上げできるよ。」との事。
依頼仲介人がいないので、クエストではなく「野良狩り」になるが、獲物は豊富であった。
丁半バクチの様な苦しい戦いをしつつがんばっていたら、商会メンの一人がリスボンから援軍に来てくれた(よほど弱音が痛々しかったのだろう)・・・・・・。
ありがとう〜>< とうれし涙を流しつつ合流。
以後勝率は100%となって、かなりの経験が稼げた。
カリカットに移動、大砲を補充し本日の20隻目のサムブークを造船してログアウト。
まだまだ先は長い。
造船の合間にクエストやってるつもりでいたが、クエストの所要日数を勘案してサムブークにするかアラガレにするか決める様になって、クエストの合間に造船やってるような感じがしてきた。
戦闘は31に上がったものの、サムブーク狩りでは経験が稼げなくなって来ている。
砲撃戦ではそれなりの強さが発揮できるものの、長期戦になるとどんどん船員が落ちて、砲撃力が下がって行く。
白兵戦になれば、船員の消耗はさらに激しくなる。
ブドウ弾撃たれるのもキビシイ。
白兵戦に入るのは負けパターンとなってしまっている><
応急と外科と救助を取ればいいのだろうが、スキル枠に余裕なんてあるわけないし・・・・・・・
スキルブックに封印するのも日数かかる・・・・
などと悩みつつ航海していると、警戒の発動を忘れていて奇襲に会った。
またアラガレかな〜と思ったら、襲ってきたのは何とガレアス@@。
逃げようかとも思ったが、逃げるのは不利になってからでいいやと思い直して、砲撃戦を開始。
すごくデカイし頑丈だけど一隻だし動きも鈍いし・・・・
数回フルファイアを浴びせたら、幸運にも混乱が発生したので白兵戦に持ち込み、拿捕に成功。経験もかなりもらえた。
クエストの方は惨敗、リベンジしても勝てなかったので、依頼破棄してザンジバルに逃げ帰る。
15隻目の造船を終えて今日は終了。
先はまだまだ長い。
戦闘は31に上がったものの、サムブーク狩りでは経験が稼げなくなって来ている。
砲撃戦ではそれなりの強さが発揮できるものの、長期戦になるとどんどん船員が落ちて、砲撃力が下がって行く。
白兵戦になれば、船員の消耗はさらに激しくなる。
ブドウ弾撃たれるのもキビシイ。
白兵戦に入るのは負けパターンとなってしまっている><
応急と外科と救助を取ればいいのだろうが、スキル枠に余裕なんてあるわけないし・・・・・・・
スキルブックに封印するのも日数かかる・・・・
などと悩みつつ航海していると、警戒の発動を忘れていて奇襲に会った。
またアラガレかな〜と思ったら、襲ってきたのは何とガレアス@@。
逃げようかとも思ったが、逃げるのは不利になってからでいいやと思い直して、砲撃戦を開始。
すごくデカイし頑丈だけど一隻だし動きも鈍いし・・・・
数回フルファイアを浴びせたら、幸運にも混乱が発生したので白兵戦に持ち込み、拿捕に成功。経験もかなりもらえた。
クエストの方は惨敗、リベンジしても勝てなかったので、依頼破棄してザンジバルに逃げ帰る。
15隻目の造船を終えて今日は終了。
先はまだまだ長い。
鉄板の補充とスキル取得のために欧州に戻る。
弾道学と回避を取り、アデンに移動し水平射撃を習う。
ザンジバルでサムブークいじめをして、カリカットに移動、共有倉庫から大砲を補充する。
海事30になったこともあり、カリカットの海事クエを試してみる。うまく行ったら修行場所をカリカットに移して・・・等と考えながら・・・・・。
コショウを安売りしてる連中をしばいてくれ という何とも妙なクエストを受注。
敵の全滅を目指すも船員がどんどん減って砲撃が弱くなってきたため、旗艦に集中しクエストは一応クリアした。
カリカットに戻る途中、ムガール商船隊を発見、カリカットで船員を補充してから襲ってみる。
砲撃で混乱したところに白兵戦となり、撤収の鐘も連続失敗、無残にも拿捕されてしまった。
真珠のアクセ(新品 時価4M)を取らる。
前にも改良メイン帆 時価5M取られたっけ・・・・なんでその時持っている一番高価なものが取られるのか? 運がないだけ?それとも仕様?
内容的にも悔いの残る戦いではあったが、商船隊に敗れたのは事実。
今の自分にはサムブークを作ってサムブークをいじめる生活が実力相応といった所か・・・・。
ザンジバルに戻る準備をしてログアウト。
先はまだまだ長く、イバラの道の予感。
弾道学と回避を取り、アデンに移動し水平射撃を習う。
ザンジバルでサムブークいじめをして、カリカットに移動、共有倉庫から大砲を補充する。
海事30になったこともあり、カリカットの海事クエを試してみる。うまく行ったら修行場所をカリカットに移して・・・等と考えながら・・・・・。
コショウを安売りしてる連中をしばいてくれ という何とも妙なクエストを受注。
敵の全滅を目指すも船員がどんどん減って砲撃が弱くなってきたため、旗艦に集中しクエストは一応クリアした。
カリカットに戻る途中、ムガール商船隊を発見、カリカットで船員を補充してから襲ってみる。
砲撃で混乱したところに白兵戦となり、撤収の鐘も連続失敗、無残にも拿捕されてしまった。
真珠のアクセ(新品 時価4M)を取らる。
前にも改良メイン帆 時価5M取られたっけ・・・・なんでその時持っている一番高価なものが取られるのか? 運がないだけ?それとも仕様?
内容的にも悔いの残る戦いではあったが、商船隊に敗れたのは事実。
今の自分にはサムブークを作ってサムブークをいじめる生活が実力相応といった所か・・・・。
ザンジバルに戻る準備をしてログアウト。
先はまだまだ長く、イバラの道の予感。
造船の合間に・・・・
2008年8月17日 ゲーム現在の造船拠点はザンジバル。
ザンジバルには酒場娘がいる。もちろん依頼仲介人もいる。
しばらくサムブーク狩りをしてきたが、何分野良で狩ってるので大砲・装甲・補助帆などの消耗品の代金が回収できない。
そこで楽そうな海事クエをやってみることにした。
ガレオンの砲スロットにカロ14x4をセットし船員102名を乗せて、「ベンパ島を守れ」というクエを受注。
出てきたのは軽キャラックで苦労もなく撃沈。
次に「裏切り者の始末」というクエを受け、指定海域に行ってみると軽ガレオン6隻がお出迎え。
「メリーゴーランド機動で機雷撒きつつ砲撃」などと考えていたら「猛然と距離を詰めて白兵戦」という最も苦手なパターンで攻められた><
結局6隻に囲まれて身動きできない状態にされ、白兵戦に次ぐ白兵戦でついに拿捕される。
ソファラに逃げ込み、船員を補充してリベンジを図るが、おんなじパターンで敗北・・・・・・・・・・・orz。
苦し紛れにばら撒いておいた機雷がヒットし、偶然一隻を撃沈、戦闘Rが29になったが、素直に喜べない。
敗北感を引きずったまま終了。
造船はR10に到達。
ザンジバルには酒場娘がいる。もちろん依頼仲介人もいる。
しばらくサムブーク狩りをしてきたが、何分野良で狩ってるので大砲・装甲・補助帆などの消耗品の代金が回収できない。
そこで楽そうな海事クエをやってみることにした。
ガレオンの砲スロットにカロ14x4をセットし船員102名を乗せて、「ベンパ島を守れ」というクエを受注。
出てきたのは軽キャラックで苦労もなく撃沈。
次に「裏切り者の始末」というクエを受け、指定海域に行ってみると軽ガレオン6隻がお出迎え。
「メリーゴーランド機動で機雷撒きつつ砲撃」などと考えていたら「猛然と距離を詰めて白兵戦」という最も苦手なパターンで攻められた><
結局6隻に囲まれて身動きできない状態にされ、白兵戦に次ぐ白兵戦でついに拿捕される。
ソファラに逃げ込み、船員を補充してリベンジを図るが、おんなじパターンで敗北・・・・・・・・・・・orz。
苦し紛れにばら撒いておいた機雷がヒットし、偶然一隻を撃沈、戦闘Rが29になったが、素直に喜べない。
敗北感を引きずったまま終了。
造船はR10に到達。
ケープからリスボンに戻り補給完了。
定期船でケープに行き、ザンジバルに移動、サムブーク狩りを再開。
造船→海事クエ受注→出撃→帰還→造船を延々繰り返し、海事は26に上がった。
鉄板がヘタレてきたので、インドのPFに行って鉄鉱石を引き出し打ちなおす。
ザンジバルにとんぼ返りして、造船の合間にクエストやってついでにサムブークを襲う生活に戻る。
順調と言えば順調、特記すべき事なし。
定期船でケープに行き、ザンジバルに移動、サムブーク狩りを再開。
造船→海事クエ受注→出撃→帰還→造船を延々繰り返し、海事は26に上がった。
鉄板がヘタレてきたので、インドのPFに行って鉄鉱石を引き出し打ちなおす。
ザンジバルにとんぼ返りして、造船の合間にクエストやってついでにサムブークを襲う生活に戻る。
順調と言えば順調、特記すべき事なし。
大砲が3門壊れた。
リスボンまで補充に戻る。
しかし、手ぶらで帰るのも芸がないので、ジャカルタでベッコウクエを受け、アンボイナで香辛料を積んで帰ることにした。
リスボンのフレと話してみると、大砲のバザーがほとんど出てない模様。
とりあえずケープでログアウト。
リスボンまで補充に戻る。
しかし、手ぶらで帰るのも芸がないので、ジャカルタでベッコウクエを受け、アンボイナで香辛料を積んで帰ることにした。
リスボンのフレと話してみると、大砲のバザーがほとんど出てない模様。
とりあえずケープでログアウト。
造船中ははっきり言って暇。
副官も海事経験を稼がせたいし、本人も海事24ではハズカシイ。都合の良い事に、船大工は海事系の職業。
造船の合間に軽く戦闘して経験を稼ごうと思った。
海事系のスキルは砲術、剣術、弾道学、修理、統率、機雷しか持ってないが、ガレオンにキャノン14x4基積めば、NPCのサムブーク位は狩れるだろうと考え、モザンビークに移動した。
港を出てソファラ方面に舵を切る。
するとサムブーク3隻の艦隊を発見、即襲ってみた。
結果は楽勝、これに気を良くした所をアラガレ4隻のNPC艦隊が強襲をかけてきた。
返り討ちじゃぁ!と叫んでみたが、拿捕されるという情けない羽目に・・・・・そして収奪された品は、時価5Mの新品改良メイン帆であった><
「よりによってソレ持って行くかぁ〜 返して」と思わず叫んだが、後の祭り。
ソファラの空はどこまでも青かった。
副官も海事経験を稼がせたいし、本人も海事24ではハズカシイ。都合の良い事に、船大工は海事系の職業。
造船の合間に軽く戦闘して経験を稼ごうと思った。
海事系のスキルは砲術、剣術、弾道学、修理、統率、機雷しか持ってないが、ガレオンにキャノン14x4基積めば、NPCのサムブーク位は狩れるだろうと考え、モザンビークに移動した。
港を出てソファラ方面に舵を切る。
するとサムブーク3隻の艦隊を発見、即襲ってみた。
結果は楽勝、これに気を良くした所をアラガレ4隻のNPC艦隊が強襲をかけてきた。
返り討ちじゃぁ!と叫んでみたが、拿捕されるという情けない羽目に・・・・・そして収奪された品は、時価5Mの新品改良メイン帆であった><
「よりによってソレ持って行くかぁ〜 返して」と思わず叫んだが、後の祭り。
ソファラの空はどこまでも青かった。
造船ランクが9に上がった。
サムブークを30隻生産して今日の造船修業を終了。
造船カンストしてる商会長から「数かぞえてると心が折れやすいので数えない方がいいよ」とのアドバイスをもらう
造船修業始めたことを少し後悔しているのは、数を数えたせいなのかも知れない・・・・・という事にして気持ちを新たに造船修業。
先は長いが気にせずのんびりやって行こう。
サムブークを30隻生産して今日の造船修業を終了。
造船カンストしてる商会長から「数かぞえてると心が折れやすいので数えない方がいいよ」とのアドバイスをもらう
造船修業始めたことを少し後悔しているのは、数を数えたせいなのかも知れない・・・・・という事にして気持ちを新たに造船修業。
先は長いが気にせずのんびりやって行こう。
造船に飽きて寄り道 無題
2008年7月31日 ゲームリスで造船していたが、お金が減ってきたので、香辛料を買いにアンボイナに行くことにした。
フレのT氏がオポルトにいたので、拉致って連れて行こうと邪な事を考えながら誘ってみる。
「ちと香辛料買いに行こうよ」
するとあっさりと拉致に成功。
カリカットに移動してみるとT氏は東南アジアの入港許可がまだであることが判明。(南米もまだだった)
カリカットで「インドの自慢」を受けて無理やりアンボイナに行き、T氏の分と自分の分の香辛料を買付けて、リスボンに向かう。
T氏の南米勅命クリアをお手伝いして、リスボンへ戻り、またカリカットに移動。かなり眠かったので、T氏にビール(勅命の支援物資)を渡して、出港を笑顔で見送る。
今日の造船はフリゲ2隻、サムブーク3隻であった。
先はまだまだ長い。
フレのT氏がオポルトにいたので、拉致って連れて行こうと邪な事を考えながら誘ってみる。
「ちと香辛料買いに行こうよ」
するとあっさりと拉致に成功。
カリカットに移動してみるとT氏は東南アジアの入港許可がまだであることが判明。(南米もまだだった)
カリカットで「インドの自慢」を受けて無理やりアンボイナに行き、T氏の分と自分の分の香辛料を買付けて、リスボンに向かう。
T氏の南米勅命クリアをお手伝いして、リスボンへ戻り、またカリカットに移動。かなり眠かったので、T氏にビール(勅命の支援物資)を渡して、出港を笑顔で見送る。
今日の造船はフリゲ2隻、サムブーク3隻であった。
先はまだまだ長い。
造船に飽きて寄り道 インカ2
2008年7月27日 ゲーム勅命はクリアしたものの、入港許可が出ない。
良く見たらクリアしたのは到達前であった><
すでにインドに戻っていたのに、再度勅命をクリアすべく、リオに向かう。
勅命をクリアしリスボンに・・・・入港許可キター!
勅命2発目はパナマを発見していることが前提の様子だが、到達していないようなので、リスボンで造船。
しばらくは、インドに帰って造船しつつ「到達」を待つ予定。
良く見たらクリアしたのは到達前であった><
すでにインドに戻っていたのに、再度勅命をクリアすべく、リオに向かう。
勅命をクリアしリスボンに・・・・入港許可キター!
勅命2発目はパナマを発見していることが前提の様子だが、到達していないようなので、リスボンで造船。
しばらくは、インドに帰って造船しつつ「到達」を待つ予定。
造船に飽きて寄り道 インカ1
2008年7月24日 ゲームついにインカが実装された。
造船は一休みして「航行速度体験」と「入港許可書の入手」の旅に出た。
商大クリッパー(+18%)最大積載でアンボイナを出港、どの海域でもおおよそ+10%〜+15%程度速力が上がっていた模様。
リスボンで積み荷を降ろし、積載100/901にしてリオを目指す。
海域により変動はあるものの、おおよそ+30%〜+40%程度の速力増加となっていた。
リオで勅命クエストを物色。一番簡単そうな(「地方海賊への上納品」5個を南米南西岸の重ね岩に納品)を受注、予想通り簡単にクリア。
造船は一休みして「航行速度体験」と「入港許可書の入手」の旅に出た。
商大クリッパー(+18%)最大積載でアンボイナを出港、どの海域でもおおよそ+10%〜+15%程度速力が上がっていた模様。
リスボンで積み荷を降ろし、積載100/901にしてリオを目指す。
海域により変動はあるものの、おおよそ+30%〜+40%程度の速力増加となっていた。
リオで勅命クエストを物色。一番簡単そうな(「地方海賊への上納品」5個を南米南西岸の重ね岩に納品)を受注、予想通り簡単にクリア。
造船ランクが8に上がった
造船中はヒマなので、PFから鉄鉱石と石炭を引き出し、大砲を生産。地味に鋳造の習熟を稼ぐ。
出来た大砲をディブに運んでみると予想通り火器暴落中。
「調整用火器を差し入れします。あとでオヤジの足元を探索して拾ってください」と言い捨ててカリカットに戻る。
カリカットで今日の30隻目を造船して終了。
まだまだ先は長い・・・
造船中はヒマなので、PFから鉄鉱石と石炭を引き出し、大砲を生産。地味に鋳造の習熟を稼ぐ。
出来た大砲をディブに運んでみると予想通り火器暴落中。
「調整用火器を差し入れします。あとでオヤジの足元を探索して拾ってください」と言い捨ててカリカットに戻る。
カリカットで今日の30隻目を造船して終了。
まだまだ先は長い・・・