単調な砲術系修行やってたらペチペチの戦い方しかできなくなってたMMです。
大砲って入力するとファルコン砲8かミニオン砲4て変換される脳みそになってしまいました。(ラピッドファイア砲8も出てくるけど)
砲術・水平・弾道・速射とカンストしてので、しばらく海事のレべリングしようかと思い、まずは三層甲板を★3にして専用艦付けようとしたら、三層甲板って★3にするのに造船R18必要だったみたいです。
最初、造船優遇なら大丈夫だろうとか思ってたんですが甘かった。
また専用艦も何付けたらいいか悩んでます。
対NPC用に±0で作っちゃったし、対人やらないならそれなりの選択もあるわけで・・・。
強化するなら船大工転職しなくっちゃ・・・・・てことは5都市を回る転職クエやらないとイカン。
それに提督居室使った様な気がする。
アレは確か工芸12以上(14?)必要で加工木材と高級家具とワックス使ってアデンで作る物だった様な・・・・・
加工木材はいいんだ。レシピの力で木材があればどこでも生産できるし、持ったまんまスエズ渡れる。
高級家具は植物油と木材があれば、ワックスはミツバチの巣があれば生産出来たような気がする・・・。
スエズ渡って材料調達すれば大丈夫かな?って思ったらアフリカ東岸・インド方面じゃミツバチの巣は採集できないみたいだった・・・・・。
ワックスが売ってるのは・・・・西アフリカ・・・・・。
リスボンで工芸優遇に転職して、船大工転職クエを北からやって(最後ヴェネ)、途中セウタで加工鉄材作って、空荷でスエズ渡って、インド洋方面で素材調達して、アデンで提督居室でっち上げて、カリカットで船大工に転職して、マニラで強化して、アンボイナで香辛料積んで、欧州戻る・・・・っていう計画は早くも挫折。
強化はゆっくり専用艦スキル悩んでからにしよう。
べつにメンドクサイからじゃないんだからね!!
ちょっと心が折れただけなんだから!!
アフリカとか造船とか書いてたら、ふと造船修業でサムブーク造れるようになった時の事を思い出した。
ザンジバル・ソファラあたりで造船と海事を並行でやってたんだっけ。
サムブーク造ってサムブーク沈めて、アラガレは恐怖の的だった。
ガレオン使ってたけど造船R9で自作できる4スロ船ってだけの理由で他の事は考えてなくて・・・。
今にして思えば、海事20あったんだから戦ピン★3に重量砲撃でも付けたのを使ってればよかったかも。兵器技術も2とか3にならすぐに上がるし、3になれば特殊機雷が発動、大浸水と重量砲撃で船足はかなり落ちたはず。
そうすればアラガレに捕まって拿捕されなくても済んだんじゃないかって思う。
それにサムブークもアラガレも乗船条件がけっこうキツイので兵器技術上げにはいい相手。
それにサムブークの装甲の薄さはピカイチw
夜中に造船所に忍び込んで店売りサムブークの竜骨に切れ目を入れたり船側や船底の板を削ったり地道な努力・・・・いやいやこの話は墓まで持って行く話だった。
造船やってるとき時々思うんだけど、発注する時に船大工が指定できるのって材質と増減だけっていうのが少し寂しい。
装甲とかの固定パラメーターを多少変えられるとか、生産みたいに大成功や失敗があったりとかしたらドキドキするかもw
まぁ 大成功でしたって言われて同じ船を2隻出されても困るんだけどね。。。
で 失敗したらパラメーターに現れない所で不利益がある(災害発生率とか)。
造船依頼された高価なJB船とかで失敗したらどうするんだって?
その時は船大工が墓まで持って行く話がひとつ増えるのです。
大砲って入力するとファルコン砲8かミニオン砲4て変換される脳みそになってしまいました。(ラピッドファイア砲8も出てくるけど)
砲術・水平・弾道・速射とカンストしてので、しばらく海事のレべリングしようかと思い、まずは三層甲板を★3にして専用艦付けようとしたら、三層甲板って★3にするのに造船R18必要だったみたいです。
最初、造船優遇なら大丈夫だろうとか思ってたんですが甘かった。
また専用艦も何付けたらいいか悩んでます。
対NPC用に±0で作っちゃったし、対人やらないならそれなりの選択もあるわけで・・・。
強化するなら船大工転職しなくっちゃ・・・・・てことは5都市を回る転職クエやらないとイカン。
それに提督居室使った様な気がする。
アレは確か工芸12以上(14?)必要で加工木材と高級家具とワックス使ってアデンで作る物だった様な・・・・・
加工木材はいいんだ。レシピの力で木材があればどこでも生産できるし、持ったまんまスエズ渡れる。
高級家具は植物油と木材があれば、ワックスはミツバチの巣があれば生産出来たような気がする・・・。
スエズ渡って材料調達すれば大丈夫かな?って思ったらアフリカ東岸・インド方面じゃミツバチの巣は採集できないみたいだった・・・・・。
ワックスが売ってるのは・・・・西アフリカ・・・・・。
リスボンで工芸優遇に転職して、船大工転職クエを北からやって(最後ヴェネ)、途中セウタで加工鉄材作って、空荷でスエズ渡って、インド洋方面で素材調達して、アデンで提督居室でっち上げて、カリカットで船大工に転職して、マニラで強化して、アンボイナで香辛料積んで、欧州戻る・・・・っていう計画は早くも挫折。
強化はゆっくり専用艦スキル悩んでからにしよう。
べつにメンドクサイからじゃないんだからね!!
ちょっと心が折れただけなんだから!!
アフリカとか造船とか書いてたら、ふと造船修業でサムブーク造れるようになった時の事を思い出した。
ザンジバル・ソファラあたりで造船と海事を並行でやってたんだっけ。
サムブーク造ってサムブーク沈めて、アラガレは恐怖の的だった。
ガレオン使ってたけど造船R9で自作できる4スロ船ってだけの理由で他の事は考えてなくて・・・。
今にして思えば、海事20あったんだから戦ピン★3に重量砲撃でも付けたのを使ってればよかったかも。兵器技術も2とか3にならすぐに上がるし、3になれば特殊機雷が発動、大浸水と重量砲撃で船足はかなり落ちたはず。
そうすればアラガレに捕まって拿捕されなくても済んだんじゃないかって思う。
それにサムブークもアラガレも乗船条件がけっこうキツイので兵器技術上げにはいい相手。
それにサムブークの装甲の薄さはピカイチw
夜中に造船所に忍び込んで店売りサムブークの竜骨に切れ目を入れたり船側や船底の板を削ったり地道な努力・・・・いやいやこの話は墓まで持って行く話だった。
造船やってるとき時々思うんだけど、発注する時に船大工が指定できるのって材質と増減だけっていうのが少し寂しい。
装甲とかの固定パラメーターを多少変えられるとか、生産みたいに大成功や失敗があったりとかしたらドキドキするかもw
まぁ 大成功でしたって言われて同じ船を2隻出されても困るんだけどね。。。
で 失敗したらパラメーターに現れない所で不利益がある(災害発生率とか)。
造船依頼された高価なJB船とかで失敗したらどうするんだって?
その時は船大工が墓まで持って行く話がひとつ増えるのです。
コメント