月日は百代の過客にして行きかふ年も又旅人なり・・・って言うか、時間たつの早いですね。時間は千客万来ですが皆慌ただしく旅立って行きます。

造船は繰り返し繰り返し、時間をかけて磨くしかないスキルです。
カンストしたらきっと心の記念碑的なスキルになるでしょう。
でもカンスト前に挫折したら・・・その時は造船を捨てようかと思います。
繰り返し繰り返し造船し続けている限り負けじゃないんですから。


さて、今回はインド交易で貯めた名声でカリブ海からです。

カリブ海の入港許可証を入手。
この時期、商会メンバーとの考え方の違いに衝撃を受け商会を退会。
仲間として過ごした時間が幸福なものであった事に感謝しつつも、商会メンバーをフレリストから消去した。
孤立無援だが自由気ままな独立商人となり一人カリブを目指す。
リスボンを出てカナリア沖を航行中に、フランスの〇印さん他1名様の強襲に会い次のことを教わる。
 ①サムブーク乗りは、駆け出し航海者とはみなされない。
 ②普通命乞いは聞いてもらえない。
 ③粘着されない事に感謝する。
授業料は積み荷のマスケットとお酒であった。
教訓:襲われた時に勝負は決まっており、逃げ切る事は出来ない。

ラスパルマスで大砲と砲弾を降ろし船員を補充して、再出発。

カリブでは無難にイベントをクリアし、カカオ・ピーナッツ・たばこ・テキーラ等を仕入れイベリアに帰還。
一回の交易のインパクトはインドだが、回転効率と特産品の多さ(インド向けには無価値な酒がカリブには有効。嗜好品取引と酒取引が地味に光る。)ではカリブといった感触。


PS 近況
現在 造船はほぼ最終局面に!ヤマは何とか乗り切ったと思うけど。
燃え尽きて心が折れるのが先か? カンストが先か?
残りはわずか73隻、だが、心の耐久も下がっている!ふぁいと~

コメント

nophoto
抹茶娘取締役
2008年11月5日17:41

こんにちわ~ヽ(´ー`)ノ
前回の記事の貴さんのコメに続いて、イザさんの日記から「MM」さんのリンクを見て発見してしまいました。
(☆∀☆)
顔見知りの方のこういう回顧録は、その歴史を伺い知ることができるのでなかなか面白いですよね。
(´∀`*)ウフフ

造船の方はマラソンの42km地点を過ぎた頃でしょうか。
残りわずかですが、前方にも後方にもランナーの影があるわけではありませんから、最後のトラックを逆周するくらいの余裕があった方が楽しいかも?^^
なんにせよ頑張りすぎないで下さいね。
|´∀`)ノ

nophoto
貴三郎
2008年11月7日3:42

カウントダウンも順調に進み、まもなくですね^^
燃え尽き?まだまだですw
次は5種生産カンストが待っていますしねw
その後は、れんき・・・ゲフンゲフン
まだまだ楽しむ要素はたくさん残ってます、まったり行きましょう~^^b

MM
2008年11月8日4:46

抹茶娘取締役様
見つかっちゃいましたね。よくぞお越し下さいました。
ゴールは目前、でも足取りも重いという状態ですが、着実にやればいつかはたどり着くものです。

貴三郎様
れんき・・・って何でしょう?
生産はとりあえず、鋳造と保管で終了予定です。
でも、いまは溜まったカテを消化して預金に変えたいですねw
商人の意地として、カテ売りはしない方針なので、倉庫が軽くなるまで叩くつもりです。
その前に、南米西岸の発見とパナマ勅命が先だww
MM

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索