これはアプデ前の話。
なんとか戻れそうな状態になったので、課金を再開。
戻って来たのです。
でも、課金停止前になにをやろうとしてて、なにをどこまで進めたのかゼンゼン分らなくなってました。
供給倉庫や所持品、アパなどを見て、推理してみたのですが・・・・・何したかったんかわからん!! という結論に。Orz
そこでかろうじて覚えていた「三層甲板ガレオンの強化」に取り組むことにしたのです。
でも、その前に、船の耐久もがなりあったので、アンティル沖でエグズマ・マルーナ相手にリハビリ戦闘をすることにしました。
そしてリハビリやっても、もともと腕が悪いのでブランク関係ないという事を発見。
相変わらず弱いわっ!!(泣)
たっぷり海水を飲んだあとで、いよいよ強化の旅に出発です。
転職してめんどくさいJB部品作りを行い、また転職してマニラで強化。
集中装填をつけて、アンボイナで香辛料買ってリスボンに帰還。
そこで気がついた。
修理スキルが14であることに・・・・
・
・・
・・・
先に修理上げとけばよかった!!
気がついた以上もちろんヤルのです。
リスボン付近で修理上げ修行開始。
熟練は(修理を使って回復した数値)÷(自分の修理R)で入るので、小さいダメージをコツコツ修理するのは効率が悪い。
リスボンに近くでは、手ごろな相手がいないので、ジェノ商襲ってみました。
が・・・被ダメージ少ない!!
それならばと、船装備を全部外してヴェネ商にトライ。
やっぱりダメージ少ない!!
そこで今度はやり方を変えてみました。
戦闘開始直後に相手に船尾を向けて停船し、クリティカルを待つという「バッチコイ!船尾クリ」作戦です。
砲弾は積まずに資材満載でバレンシアを出航、近くにいたというだけのヴェネ商と交戦。
目論み通り、3桁のダメージが面白いように入ります。
無駄に集中装填が発動する中、ひたすら修理と料理にあけくれること数時間。
無事に修理がR15にアップ。
そして三層甲板ガレオンは底船と成り果ててましたとさ。
なんとか戻れそうな状態になったので、課金を再開。
戻って来たのです。
でも、課金停止前になにをやろうとしてて、なにをどこまで進めたのかゼンゼン分らなくなってました。
供給倉庫や所持品、アパなどを見て、推理してみたのですが・・・・・何したかったんかわからん!! という結論に。Orz
そこでかろうじて覚えていた「三層甲板ガレオンの強化」に取り組むことにしたのです。
でも、その前に、船の耐久もがなりあったので、アンティル沖でエグズマ・マルーナ相手にリハビリ戦闘をすることにしました。
そしてリハビリやっても、もともと腕が悪いのでブランク関係ないという事を発見。
相変わらず弱いわっ!!(泣)
たっぷり海水を飲んだあとで、いよいよ強化の旅に出発です。
転職してめんどくさいJB部品作りを行い、また転職してマニラで強化。
集中装填をつけて、アンボイナで香辛料買ってリスボンに帰還。
そこで気がついた。
修理スキルが14であることに・・・・
・
・・
・・・
先に修理上げとけばよかった!!
気がついた以上もちろんヤルのです。
リスボン付近で修理上げ修行開始。
熟練は(修理を使って回復した数値)÷(自分の修理R)で入るので、小さいダメージをコツコツ修理するのは効率が悪い。
リスボンに近くでは、手ごろな相手がいないので、ジェノ商襲ってみました。
が・・・被ダメージ少ない!!
それならばと、船装備を全部外してヴェネ商にトライ。
やっぱりダメージ少ない!!
そこで今度はやり方を変えてみました。
戦闘開始直後に相手に船尾を向けて停船し、クリティカルを待つという「バッチコイ!船尾クリ」作戦です。
砲弾は積まずに資材満載でバレンシアを出航、近くにいたというだけのヴェネ商と交戦。
目論み通り、3桁のダメージが面白いように入ります。
無駄に集中装填が発動する中、ひたすら修理と料理にあけくれること数時間。
無事に修理がR15にアップ。
そして三層甲板ガレオンは底船と成り果ててましたとさ。
ちょっと環境が変わってしまっているMMです。
INできる見込みも立たず、課金切れまくり放置でした。><
El Orienteまでに復帰できるか・・・・・・微妙です。
これまで早く日本を実装してほしいと思っていたのですが、時期が具体化されてみると、この拡張で終わりかな?っていう気もして寂しい感じもします。(勝手なものですね)
世界から未知の海域(フロンティア)が消えてゆく・・・「遠くへ もっと遠くへ」と冒険と富を求めて船出して行ったという一つの時代が終わってゆく様な寂しさ・・・・
でも期待するところもあったりするのですがね・・。
船大工的には新たな船の性能や種類(安宅船とか)、商人的には新たな交易品(日本刀とか漆器とか)やレシピ(持つの大変だけど><)、等などですがw
冒険や戦闘もいろいろ変わるところがありそうですし・・・・・・。
さてさて どうなるんでしょうねw
INできる見込みも立たず、課金切れまくり放置でした。><
El Orienteまでに復帰できるか・・・・・・微妙です。
これまで早く日本を実装してほしいと思っていたのですが、時期が具体化されてみると、この拡張で終わりかな?っていう気もして寂しい感じもします。(勝手なものですね)
世界から未知の海域(フロンティア)が消えてゆく・・・「遠くへ もっと遠くへ」と冒険と富を求めて船出して行ったという一つの時代が終わってゆく様な寂しさ・・・・
でも期待するところもあったりするのですがね・・。
船大工的には新たな船の性能や種類(安宅船とか)、商人的には新たな交易品(日本刀とか漆器とか)やレシピ(持つの大変だけど><)、等などですがw
冒険や戦闘もいろいろ変わるところがありそうですし・・・・・・。
さてさて どうなるんでしょうねw
ようやく課金したものの、相変わらずのリアルどたばたでINできないMMです。
近くNFCが開催されますね。
軍人さん同士のアツイ戦いが見られるかと思うとワクワクです。
鍛え抜いた技と力の衝突を・・・できれば土俵際で観戦したい(解説付きで)w
なんといってもお祭りですからねぇw
やる方も見る方も楽しんで盛り上げましょう
ではお休みなさいです zzz
近くNFCが開催されますね。
軍人さん同士のアツイ戦いが見られるかと思うとワクワクです。
鍛え抜いた技と力の衝突を・・・できれば土俵際で観戦したい(解説付きで)w
なんといってもお祭りですからねぇw
やる方も見る方も楽しんで盛り上げましょう
ではお休みなさいです zzz
ちとリアル忙しくなって、ご無沙汰でINしようとしたら。
課金切れとる!!
オワタ
そんで近況ってか 今読んでる本の話。
今 海の都の物語<ヴェネチア共和国の一千年> を読んでる。
まだ途中だけどね。
やっぱりヴェネチア艦の主力はガレーだったらしい。
大砲がない時代なら白兵戦だし、白兵戦ならガレー、速さでもガレー、荷物は少しだけどやっぱりガレーっていう感じだったみたいです。
帆船も使ったけど、綿花みたいに安いものか木材みたいに重いもの運ぶのに使ったらしいです。
ヴェネチャの航路はブリテン島まで伸びてて、(フランドル航路)ってことはガレーで行ったんだろうなぁ・・・オリエント交易で手に入れたワインや高級織物、ガラス器、を持ってブリテン島へ。原毛を買ってヴェネチアに持ち帰り高級織物に加工する。なんてこともやってたらしいです。
十字軍で負けて切れたローマ法王からの「対イスラム教徒交易禁止令」。
(ギリシャ正教の)ギリシャ商人をイスラム商人との間に立てて取り引きするという仕組みで規制をかいくぐるなど、さすが逆風商人の都市ヴェネツィアと感心することしきりでした。
禁止令が出る10年も前から準備されてきたものらしく、したたかで用意周到なヴェネチア人たち・・・・・。
次の刊が読みたいw
課金切れとる!!
オワタ
そんで近況ってか 今読んでる本の話。
今 海の都の物語<ヴェネチア共和国の一千年> を読んでる。
まだ途中だけどね。
やっぱりヴェネチア艦の主力はガレーだったらしい。
大砲がない時代なら白兵戦だし、白兵戦ならガレー、速さでもガレー、荷物は少しだけどやっぱりガレーっていう感じだったみたいです。
帆船も使ったけど、綿花みたいに安いものか木材みたいに重いもの運ぶのに使ったらしいです。
ヴェネチャの航路はブリテン島まで伸びてて、(フランドル航路)ってことはガレーで行ったんだろうなぁ・・・オリエント交易で手に入れたワインや高級織物、ガラス器、を持ってブリテン島へ。原毛を買ってヴェネチアに持ち帰り高級織物に加工する。なんてこともやってたらしいです。
十字軍で負けて切れたローマ法王からの「対イスラム教徒交易禁止令」。
(ギリシャ正教の)ギリシャ商人をイスラム商人との間に立てて取り引きするという仕組みで規制をかいくぐるなど、さすが逆風商人の都市ヴェネツィアと感心することしきりでした。
禁止令が出る10年も前から準備されてきたものらしく、したたかで用意周到なヴェネチア人たち・・・・・。
次の刊が読みたいw
単調な砲術系修行やってたらペチペチの戦い方しかできなくなってたMMです。
大砲って入力するとファルコン砲8かミニオン砲4て変換される脳みそになってしまいました。(ラピッドファイア砲8も出てくるけど)
砲術・水平・弾道・速射とカンストしてので、しばらく海事のレべリングしようかと思い、まずは三層甲板を★3にして専用艦付けようとしたら、三層甲板って★3にするのに造船R18必要だったみたいです。
最初、造船優遇なら大丈夫だろうとか思ってたんですが甘かった。
また専用艦も何付けたらいいか悩んでます。
対NPC用に±0で作っちゃったし、対人やらないならそれなりの選択もあるわけで・・・。
強化するなら船大工転職しなくっちゃ・・・・・てことは5都市を回る転職クエやらないとイカン。
それに提督居室使った様な気がする。
アレは確か工芸12以上(14?)必要で加工木材と高級家具とワックス使ってアデンで作る物だった様な・・・・・
加工木材はいいんだ。レシピの力で木材があればどこでも生産できるし、持ったまんまスエズ渡れる。
高級家具は植物油と木材があれば、ワックスはミツバチの巣があれば生産出来たような気がする・・・。
スエズ渡って材料調達すれば大丈夫かな?って思ったらアフリカ東岸・インド方面じゃミツバチの巣は採集できないみたいだった・・・・・。
ワックスが売ってるのは・・・・西アフリカ・・・・・。
リスボンで工芸優遇に転職して、船大工転職クエを北からやって(最後ヴェネ)、途中セウタで加工鉄材作って、空荷でスエズ渡って、インド洋方面で素材調達して、アデンで提督居室でっち上げて、カリカットで船大工に転職して、マニラで強化して、アンボイナで香辛料積んで、欧州戻る・・・・っていう計画は早くも挫折。
強化はゆっくり専用艦スキル悩んでからにしよう。
べつにメンドクサイからじゃないんだからね!!
ちょっと心が折れただけなんだから!!
アフリカとか造船とか書いてたら、ふと造船修業でサムブーク造れるようになった時の事を思い出した。
ザンジバル・ソファラあたりで造船と海事を並行でやってたんだっけ。
サムブーク造ってサムブーク沈めて、アラガレは恐怖の的だった。
ガレオン使ってたけど造船R9で自作できる4スロ船ってだけの理由で他の事は考えてなくて・・・。
今にして思えば、海事20あったんだから戦ピン★3に重量砲撃でも付けたのを使ってればよかったかも。兵器技術も2とか3にならすぐに上がるし、3になれば特殊機雷が発動、大浸水と重量砲撃で船足はかなり落ちたはず。
そうすればアラガレに捕まって拿捕されなくても済んだんじゃないかって思う。
それにサムブークもアラガレも乗船条件がけっこうキツイので兵器技術上げにはいい相手。
それにサムブークの装甲の薄さはピカイチw
夜中に造船所に忍び込んで店売りサムブークの竜骨に切れ目を入れたり船側や船底の板を削ったり地道な努力・・・・いやいやこの話は墓まで持って行く話だった。
造船やってるとき時々思うんだけど、発注する時に船大工が指定できるのって材質と増減だけっていうのが少し寂しい。
装甲とかの固定パラメーターを多少変えられるとか、生産みたいに大成功や失敗があったりとかしたらドキドキするかもw
まぁ 大成功でしたって言われて同じ船を2隻出されても困るんだけどね。。。
で 失敗したらパラメーターに現れない所で不利益がある(災害発生率とか)。
造船依頼された高価なJB船とかで失敗したらどうするんだって?
その時は船大工が墓まで持って行く話がひとつ増えるのです。
大砲って入力するとファルコン砲8かミニオン砲4て変換される脳みそになってしまいました。(ラピッドファイア砲8も出てくるけど)
砲術・水平・弾道・速射とカンストしてので、しばらく海事のレべリングしようかと思い、まずは三層甲板を★3にして専用艦付けようとしたら、三層甲板って★3にするのに造船R18必要だったみたいです。
最初、造船優遇なら大丈夫だろうとか思ってたんですが甘かった。
また専用艦も何付けたらいいか悩んでます。
対NPC用に±0で作っちゃったし、対人やらないならそれなりの選択もあるわけで・・・。
強化するなら船大工転職しなくっちゃ・・・・・てことは5都市を回る転職クエやらないとイカン。
それに提督居室使った様な気がする。
アレは確か工芸12以上(14?)必要で加工木材と高級家具とワックス使ってアデンで作る物だった様な・・・・・
加工木材はいいんだ。レシピの力で木材があればどこでも生産できるし、持ったまんまスエズ渡れる。
高級家具は植物油と木材があれば、ワックスはミツバチの巣があれば生産出来たような気がする・・・。
スエズ渡って材料調達すれば大丈夫かな?って思ったらアフリカ東岸・インド方面じゃミツバチの巣は採集できないみたいだった・・・・・。
ワックスが売ってるのは・・・・西アフリカ・・・・・。
リスボンで工芸優遇に転職して、船大工転職クエを北からやって(最後ヴェネ)、途中セウタで加工鉄材作って、空荷でスエズ渡って、インド洋方面で素材調達して、アデンで提督居室でっち上げて、カリカットで船大工に転職して、マニラで強化して、アンボイナで香辛料積んで、欧州戻る・・・・っていう計画は早くも挫折。
強化はゆっくり専用艦スキル悩んでからにしよう。
べつにメンドクサイからじゃないんだからね!!
ちょっと心が折れただけなんだから!!
アフリカとか造船とか書いてたら、ふと造船修業でサムブーク造れるようになった時の事を思い出した。
ザンジバル・ソファラあたりで造船と海事を並行でやってたんだっけ。
サムブーク造ってサムブーク沈めて、アラガレは恐怖の的だった。
ガレオン使ってたけど造船R9で自作できる4スロ船ってだけの理由で他の事は考えてなくて・・・。
今にして思えば、海事20あったんだから戦ピン★3に重量砲撃でも付けたのを使ってればよかったかも。兵器技術も2とか3にならすぐに上がるし、3になれば特殊機雷が発動、大浸水と重量砲撃で船足はかなり落ちたはず。
そうすればアラガレに捕まって拿捕されなくても済んだんじゃないかって思う。
それにサムブークもアラガレも乗船条件がけっこうキツイので兵器技術上げにはいい相手。
それにサムブークの装甲の薄さはピカイチw
夜中に造船所に忍び込んで店売りサムブークの竜骨に切れ目を入れたり船側や船底の板を削ったり地道な努力・・・・いやいやこの話は墓まで持って行く話だった。
造船やってるとき時々思うんだけど、発注する時に船大工が指定できるのって材質と増減だけっていうのが少し寂しい。
装甲とかの固定パラメーターを多少変えられるとか、生産みたいに大成功や失敗があったりとかしたらドキドキするかもw
まぁ 大成功でしたって言われて同じ船を2隻出されても困るんだけどね。。。
で 失敗したらパラメーターに現れない所で不利益がある(災害発生率とか)。
造船依頼された高価なJB船とかで失敗したらどうするんだって?
その時は船大工が墓まで持って行く話がひとつ増えるのです。
水平弾道砲術がカンストしてあとは速射だけっていう状況で、ペチペチに飽きた。
モスタ ペチペチ 撤退 モスタ ペチペチ 撤退・・・ムッキー!!
というわけでアンボイナに出かけて行った。
お目当てはテルナーテとブギス。特にブギス。
カロ14を装備って段階で大砲ないじゃんてことに気がついた。
でもアンボイナまで来ちゃったし。。。。
店売りラピッド10を買う
こんなんじゃブギスはムリなんでテルナーテと戦う。
リングサイドまで下がって停船、集中装填の光を浴びながら射撃射撃射撃。
これってペチペチじゃん・・・・・。
5艦隊位食べて飽きる。
大砲を求めてジャカルタへ移動。
着いてみたらマスケ屋さんしかいなかった。
大砲を求めてカリカットに移動。
道中何回も絡まれるけど、機雷と船尾砲で逃げて、ダメならラピッド10で撃退。
カリカットに着いてみると大砲屋さんはいなかった。
店売り大砲で強そうなのを探す。
ファルコン砲8を発見、5基装備。
PF目指して出港すると、絡まれる。
必殺のファルコン砲で撃滅。
すると速射がカンストした。orz
PFを整備してリスボンでログアウト。
モスタ ペチペチ 撤退 モスタ ペチペチ 撤退・・・ムッキー!!
というわけでアンボイナに出かけて行った。
お目当てはテルナーテとブギス。特にブギス。
カロ14を装備って段階で大砲ないじゃんてことに気がついた。
でもアンボイナまで来ちゃったし。。。。
店売りラピッド10を買う
こんなんじゃブギスはムリなんでテルナーテと戦う。
リングサイドまで下がって停船、集中装填の光を浴びながら射撃射撃射撃。
これってペチペチじゃん・・・・・。
5艦隊位食べて飽きる。
大砲を求めてジャカルタへ移動。
着いてみたらマスケ屋さんしかいなかった。
大砲を求めてカリカットに移動。
道中何回も絡まれるけど、機雷と船尾砲で逃げて、ダメならラピッド10で撃退。
カリカットに着いてみると大砲屋さんはいなかった。
店売り大砲で強そうなのを探す。
ファルコン砲8を発見、5基装備。
PF目指して出港すると、絡まれる。
必殺のファルコン砲で撃滅。
すると速射がカンストした。orz
PFを整備してリスボンでログアウト。
不幸な戦列艦と砲術修行
2009年6月22日 ゲーム コメント (5)これはちょっと前の話である
三層甲板★2でカロ14の大砲があるうちはブギスを狩って、大砲がなくったら店売り大砲で
テルナーテを狩り~ってやってた頃の話である。
海事は52に兵器は5に上がっていた。
三層甲板★2? なんで★3じゃないの?って思うかもしれない。
実はマルセイユ第四造船所でちゃちゃっと調べてちゃちゃっと造船に入ったので
三層甲板は★2までしかないって思いこんでいたんである。
★3があって集中装填が付くなんて知らなかった。
ともあれ 兵器技術5になったら砲術系のスキル上げをしようと思っていたので
いったんリスボンに引き上げる。
砲術系のスキル(砲術・弾道・水平・速射)はチュニス発の「士官からの依頼」クエでモスタガネム海賊を
砲門数の小さい大砲で沢山撃って旗艦は倒さずえんえん回すと上がるという。
兵器技術5あれば集中装填が使える。
リスボンで非JB戦列艦を造船・★2に強化した。
この船で砲術水平弾道速射の修行をするのである。
材質はレッドパイン、+17%造船、修行が終わったとき、この船に引き取り手はいないだろう。
こうして親方売り確定の不幸な「修行船」が進水した。
マルセイユで砲術家クエを受けて転職し、チュニスで士官からの依頼を受ける。
パルマで修業船の装備を整え出撃。
接敵後はリングサイドに移動、位置を微調整してスキルを発動、ひたすら撃つ。
大砲はファルコン砲8×5基。
与えるダメージは一斉射撃で5ダメ。
戦列艦の集中装填が発動し(派手なイフェクト)、撃った砲弾が着弾する頃にリロードが終わる。
タイミング良く一斉射撃を繰り返す。
弾切れまで撃って離脱。マラガで補給して再出撃。
するとあまり撃たないうちに大砲が4基になっている。
いったん離脱し大砲をチェックしてみると耐久が相当減っている。
そこでセビリアに移動。ファルコン砲10基を仕入れ、マラガで補給し再出撃。
2戦ごとに大砲を総取替えし、4戦ごとにセビリアで大砲を補給する。
というのを繰り返してだんだんセビリア行きが面倒になってきた。
少ない砲門数の、できるだけリロードの早い大砲使用するというのがキーなんだけど
大量に消費する大砲をいかに補給するかっていうことも大事なことなんだ。
そこでオポルト・リスボンと回り青銅を150生産。
小型大砲鋳造法のレシピを買い、ファルコン砲を10基仕入てマラガに戻る。
ファルコン砲を使いきったところで、青銅でミニオン砲を生産。
ミニオン砲4は青銅3で生産できる。
出撃2回で大砲1セット5基を消耗するとして、青銅150あれば10セット20出撃が可能となる。
ミニオン砲はファルコン砲より装填が1遅いが、ちまちまとセビリアまで行く事を考えたら
効率が良さそうな気がした。
ごうしてがんばること数日。
砲術が16、水平15、弾道14、速射14になった。
弾道と速射がカンストしたら次は何を上げよう?
これはしばらく前の話である。
ある日、裏の商会チャットで海事用の商大ガレオンが欲しいという人がいた。
本体の海事は51まで来ていて、商大ガレオンで海事をやっていたが、そろそろ
戦闘用の船に乗り換えたいと考えていた矢先である。
お目当ての船は三層甲板ガレオン、5スロの砲撃力は言うに及ばず、機雷が高威力という船である。
さっそく商談を持ちかけて見た。
商大ガレオンならいい出物があるんだけど?
どんなの?
鉄で±0、★3で専用艦に重量砲撃がついてるの。今なら耐久最大で引き渡し。
値段は商会価格で安くしてあげるけどどう?
欲しい 商大ガレオンはシーダー+18%も一隻欲しい
ということで値段を詰めて商談が纏まった。
実はこの時手持ちの商大ガレオンは★2耐久は底だったが強化すれば耐久は最大まで回復する。
三層甲板ガレオンの基本JB素材は中南米開拓地での生産で、商大ガレオンの強化も
中南米開拓地である。
そこで一気に片付けることにした。
本体(船大工)にCCするとすかさず商大ガレオン+18%を発注して、アルティザンに転職。
鉄材・木材・石炭をアパから引き出しセウタで黄麻を買いこみ、加工鉄材を必要数生産。
加工木材はレシピがあるのでその都度生産することにした。
ベイルートに移動し、石炭と鉄材を砲弾・弾丸に加工、火薬庫を2個生産。
ケープに移動して特殊船倉を生産。
南米南東岸(リオの南)に上陸し巨大な葉を採集、その場でサイザル麻に加工。
リオデジャネイロで強化ロープを2個生産し、ペルナンブコに移動。
ペルナンブコで商大ガレオン+18%を受領し、大マスト、大スクウェアセイルを生産。
リスボンに移動。
リスボンで船大工に転職。
ペルナンブコに移動し、商大ガレオン★2を★3に強化、砲門80と三層甲板大型船体を生産。
マニラに移動し、商大ガレオン★3を受領、三層甲板ガレオンを発注・強化。
アンボイナで香辛料を積み込みリスボンに帰還。
リスボンで三層甲板ガレオン★2を受領。
商大ガレオン★3と★1を引き渡して取引を無事完了。
西に出航して東から帰ってくる造船の旅になった。
香辛料を商館ショップに並べてログアウト。
ある日、裏の商会チャットで海事用の商大ガレオンが欲しいという人がいた。
本体の海事は51まで来ていて、商大ガレオンで海事をやっていたが、そろそろ
戦闘用の船に乗り換えたいと考えていた矢先である。
お目当ての船は三層甲板ガレオン、5スロの砲撃力は言うに及ばず、機雷が高威力という船である。
さっそく商談を持ちかけて見た。
商大ガレオンならいい出物があるんだけど?
どんなの?
鉄で±0、★3で専用艦に重量砲撃がついてるの。今なら耐久最大で引き渡し。
値段は商会価格で安くしてあげるけどどう?
欲しい 商大ガレオンはシーダー+18%も一隻欲しい
ということで値段を詰めて商談が纏まった。
実はこの時手持ちの商大ガレオンは★2耐久は底だったが強化すれば耐久は最大まで回復する。
三層甲板ガレオンの基本JB素材は中南米開拓地での生産で、商大ガレオンの強化も
中南米開拓地である。
そこで一気に片付けることにした。
本体(船大工)にCCするとすかさず商大ガレオン+18%を発注して、アルティザンに転職。
鉄材・木材・石炭をアパから引き出しセウタで黄麻を買いこみ、加工鉄材を必要数生産。
加工木材はレシピがあるのでその都度生産することにした。
ベイルートに移動し、石炭と鉄材を砲弾・弾丸に加工、火薬庫を2個生産。
ケープに移動して特殊船倉を生産。
南米南東岸(リオの南)に上陸し巨大な葉を採集、その場でサイザル麻に加工。
リオデジャネイロで強化ロープを2個生産し、ペルナンブコに移動。
ペルナンブコで商大ガレオン+18%を受領し、大マスト、大スクウェアセイルを生産。
リスボンに移動。
リスボンで船大工に転職。
ペルナンブコに移動し、商大ガレオン★2を★3に強化、砲門80と三層甲板大型船体を生産。
マニラに移動し、商大ガレオン★3を受領、三層甲板ガレオンを発注・強化。
アンボイナで香辛料を積み込みリスボンに帰還。
リスボンで三層甲板ガレオン★2を受領。
商大ガレオン★3と★1を引き渡して取引を無事完了。
西に出航して東から帰ってくる造船の旅になった。
香辛料を商館ショップに並べてログアウト。
ガレーの悲劇は
漕船で加速した捕捉役のガレー船が、砲撃エリアを突破して接舷し白兵を仕掛けてくる事で始まる。
ラムや白兵を避けるためには交戦エリアの端に位置取りすればよい
捕捉役のガレー船を足止め出来れば悲劇のパターンを崩せるのではないか?
なにか良い手はないかと思案していたら「重量砲撃」に思い当った。
兵器技術は2で発動可能、必要素材の生産も鋳造優遇の船大工なら簡単である。
さっそく欧州に帰還し、鉛の砲弾を生産、専用艦許可を取得し、商大ガレオンに重量砲撃を付与。
ついでに船尾カロネード砲も生産。
カサドールコート・カサドールクラウン・カッツを買いこんでペルナンブコに向かう。
ペルナンブコで装備を整え南東に進路を取って5日目に接敵。
敵のいない方向に船を向け、弾道・速射・重量砲撃を発動。
砲撃エリアに入ったガレーに鉛の砲弾を撃ちこむと目に見えて船足が落ちる。
「わはははははははははははははははは もう怖くないぞ~
ガレーの悲劇敗れたりぃ~!わはははははは」とお気楽に笑っているとリングアウト。
仕切りなおして、今度は土俵際に停船、回避を発動して待つ。
すると敵はこちらを遠巻きにするように半包囲してひたすら砲弾を浴びせてくるではないか!
こちらも敵を倒さないように注意しつつ、砲撃を開始。
弾切れを起こした敵は沈め、旗艦だけは逃がす。
かくして「ヴァレンサ襲撃艦隊寸止め祭り」が始まった。
そして数日たち、カサドールコート・カサドールクラウン・カッツ2セット目が壊れたころ
回避Rは15に上がり、祭りは終わった。
追記
船装備の消耗は意外と多いものの、ペルナンブコの店売りで間に合わせられました。
できるだけ多くの船に撃たれるよう位置調整してみましたが、だいたい6隻~7隻に撃たれる
のが限度かなと感じました。
回避の上限 いつのまにか16に上がってる・・・Orz
悪夢とトラウマの輪舞曲
2009年6月14日 ゲーム コメント (3)スキルブックシェルフを覗くと兵器技術が眠っていた。
それもR1で経験0のままで。
将来海事用の船に乗り・・・・などと考えるとこれは問題である。
というより、過去に大海戦用に用意した機動型ガンボートが、強化スキルを発動できないままドック入りしていたのである。
そこで調味料取引7と酒宴9を消去して兵器技術を装備することにした。
兵器技術は操船条件の低い船で操船条件の高い船を撃沈拿捕すると効率よく上がるらしく、テルナーテ武装商船隊などが兵器上げに適した相手だとされている。
まずは機動型ガンボートをドックから出し、肩慣らしにカナリア沖でNPCを食べてみた。
機動力・防御力・攻撃力のバランスは良く、戦える船であることを再認識。
そこで東南アジアに移動しテルナーテ武装商船隊と戦ってみると、意外に砲撃がきつく苦戦を余儀なくされた。
特に連戦した場合、資材切れを起こす。
ガンボートは疑いもなくいい船だと思うが、小型ゆえに積載量は小さい。
船の性能を完全に引き出せない上に海事スキルが低いとなればやはり苦戦するのだ。
敵の砲撃によるダメージを減殺するには・・・・
①固い追加装甲を装備する。
②それでも足りなければ「回避」を発動する。
③それでもダメなら、「回避」を鍛える。
①②は既に対処済みであった。よって③に挑戦することとなった。
「兵器技術」を効率よく上げるには、「回避」をあげることが重要・・・という認識である。
そして船大工は「回避」優遇である。
心の中の「修行」と書かれたスイッチがONになるのに時間はかからなかった。
回避上げとなれば、リオ発の海事クエ「不可解な穴」が適している。
そこでアンボイナで香辛料を積み込み、リスボンに帰還。
香辛料を商会ショップに入れて、JB素材を入手しペルナンブコに向かう。
普段海事用に使っているのは商用大型ガレオン(鉄±0)である。
耐久は最大900以上、装甲も32と硬い上に追加装甲板が3枚装備できる。
船側砲は4スロット、船首砲・船尾砲も装備可能で砲撃力はなかなかのものである。
ただし★1なので、強化しないと兵器技術は上がらない。
よってペルナンブコで★2強化(そのためのJB素材である)を行って、リオに移動。
リオでクエ受けし、バイーアで情報を入手、どうやら強烈なラムを装備しているらしい。
交戦エリアはバイーアの東、ペルナンブコの南東海域であった。
接敵してみると敵は重ガレー10隻。
ガレーだって?
古くはアルジェあたりで初めて経験し、ペルシャ湾やインド洋で拡大再生産されたイヤな記憶「ガレーの悲劇」が蘇る。
それは次のようなものである。
①戦闘開始
②(MM)「多数で一隻を襲うとは卑怯なりぃ~ いざ尋常に勝負しろぉ~」
③(敵提督)「何か言っているようだが聞き取れんな・・・接近してみろ」
④(MM) 「うわぁー く・・・来るなぁ~! 撃つぞ! 本当に撃つぞ!」
⑤(敵提督)「何を言ってるのかわからん。もっと接近してみろ」
⑥(MM) 「ちょ・・ま・・はやっ!」「やべ 撃て!」(パニックファイアー)
⑦(敵提督)「どうやらポルトガル語らしいが、言葉の分かる者はいるか?」
⑧接舷・白兵
⑨(敵船員)「言葉はわからねぇが 海の漢らしく拳で語ってきまさぁ」
⑩(MM) 「唯一の白兵スキル 戦術 発動!!」
⑪(敵提督)「よし! 全員突撃ぃ~」
⑫(MM) 「ぎゃぁぁぁ~」
⑬上がる白旗・漂う船・・・・・
さんさんと輝く太陽、吹きわたる爽やかな風、抜けるような青空の下
ここバイーアの東沖海域に悲鳴が響き渡ったことは言うまでもない。
「ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁ~」
それもR1で経験0のままで。
将来海事用の船に乗り・・・・などと考えるとこれは問題である。
というより、過去に大海戦用に用意した機動型ガンボートが、強化スキルを発動できないままドック入りしていたのである。
そこで調味料取引7と酒宴9を消去して兵器技術を装備することにした。
兵器技術は操船条件の低い船で操船条件の高い船を撃沈拿捕すると効率よく上がるらしく、テルナーテ武装商船隊などが兵器上げに適した相手だとされている。
まずは機動型ガンボートをドックから出し、肩慣らしにカナリア沖でNPCを食べてみた。
機動力・防御力・攻撃力のバランスは良く、戦える船であることを再認識。
そこで東南アジアに移動しテルナーテ武装商船隊と戦ってみると、意外に砲撃がきつく苦戦を余儀なくされた。
特に連戦した場合、資材切れを起こす。
ガンボートは疑いもなくいい船だと思うが、小型ゆえに積載量は小さい。
船の性能を完全に引き出せない上に海事スキルが低いとなればやはり苦戦するのだ。
敵の砲撃によるダメージを減殺するには・・・・
①固い追加装甲を装備する。
②それでも足りなければ「回避」を発動する。
③それでもダメなら、「回避」を鍛える。
①②は既に対処済みであった。よって③に挑戦することとなった。
「兵器技術」を効率よく上げるには、「回避」をあげることが重要・・・という認識である。
そして船大工は「回避」優遇である。
心の中の「修行」と書かれたスイッチがONになるのに時間はかからなかった。
回避上げとなれば、リオ発の海事クエ「不可解な穴」が適している。
そこでアンボイナで香辛料を積み込み、リスボンに帰還。
香辛料を商会ショップに入れて、JB素材を入手しペルナンブコに向かう。
普段海事用に使っているのは商用大型ガレオン(鉄±0)である。
耐久は最大900以上、装甲も32と硬い上に追加装甲板が3枚装備できる。
船側砲は4スロット、船首砲・船尾砲も装備可能で砲撃力はなかなかのものである。
ただし★1なので、強化しないと兵器技術は上がらない。
よってペルナンブコで★2強化(そのためのJB素材である)を行って、リオに移動。
リオでクエ受けし、バイーアで情報を入手、どうやら強烈なラムを装備しているらしい。
交戦エリアはバイーアの東、ペルナンブコの南東海域であった。
接敵してみると敵は重ガレー10隻。
ガレーだって?
古くはアルジェあたりで初めて経験し、ペルシャ湾やインド洋で拡大再生産されたイヤな記憶「ガレーの悲劇」が蘇る。
それは次のようなものである。
①戦闘開始
②(MM)「多数で一隻を襲うとは卑怯なりぃ~ いざ尋常に勝負しろぉ~」
③(敵提督)「何か言っているようだが聞き取れんな・・・接近してみろ」
④(MM) 「うわぁー く・・・来るなぁ~! 撃つぞ! 本当に撃つぞ!」
⑤(敵提督)「何を言ってるのかわからん。もっと接近してみろ」
⑥(MM) 「ちょ・・ま・・はやっ!」「やべ 撃て!」(パニックファイアー)
⑦(敵提督)「どうやらポルトガル語らしいが、言葉の分かる者はいるか?」
⑧接舷・白兵
⑨(敵船員)「言葉はわからねぇが 海の漢らしく拳で語ってきまさぁ」
⑩(MM) 「唯一の白兵スキル 戦術 発動!!」
⑪(敵提督)「よし! 全員突撃ぃ~」
⑫(MM) 「ぎゃぁぁぁ~」
⑬上がる白旗・漂う船・・・・・
さんさんと輝く太陽、吹きわたる爽やかな風、抜けるような青空の下
ここバイーアの東沖海域に悲鳴が響き渡ったことは言うまでもない。
「ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁ~」
商会ショップとの戦いは続く
2009年6月9日 ゲーム コメント (5)見事に空になった商会ショップ。
そこにまた商品を補充するべく生産を開始することにした。
生産品目は前回と同じだが、今回は木の実以外材料のストックがない。
名工の素材の木材・鉄鉱石、マグステの素材のオリーブ・塩、木魚の素材の魚肉は買い出しすることとしたが、白い鉱石は採集、マグロは釣るしかない。
まずは白い鉱石の入手から始めた。
まずは貸金庫にンゴニ、ケンテ、トルクメン、斧、豊穣の篭手の採集ブースト+6セットを格納。
白い鉱石の採取場所、ケープ南西の上陸地点を目指し出港。
喜望峰あたりには有名なPKが網を張っている。
ロ〇ネーとかON〇とか「今会いに行きます」の人とか・・・・・。怖いなぁ・・。
ケープで採集ブースト+6セットを引き出し、上陸地点へ移動。
入口に近い大きなサボテンで採取を開始。
そこでは砂、植物油、草、黄色い鉱石、白い鉱石がとれる。
黄色い鉱石はその場で金に変え、砂、植物油、草は捨てて船倉がいっぱいになるまで採集。
リスボンに戻り、白い鉱石を置いて木材鉄材の買い出しに北海に行く。
オスロで木材を買い、金と木材からPC用上納品を生産、木材を400積み、ハンブルグで鉄鉱石を400積んでリスボンに帰還。
そしてモリモリと名工を生産する。
次にマグロ。
釣り師に転職すればいいのに、船大工で釣る。
オリーブ・魚は食品。
ネズミにかじられ火事で焼ける。
一方オリーブオイルは調味料、マグステは料理。
どちらも災害で損なわれる事はない。
そこでオリーブはオリーブオイルに加工、塩を準備しておき、マグロは釣れるたびにマグステに変えることとした。
釣ってはマグステ釣ってはマグステ、マグステが溜まったらリスボンに帰還。
マグロ以外の魚を魚肉に、魚肉と木の実で木魚を生産。
これを延々繰り返し、999のマグステをゲット。
この「労作」と言える名工・マグステ・木魚を商館ショップに出す。
値段は市場価格の一割高ほど・・・。
数日後にショップを覗いてみると、そこには何もなかった。
そこにまた商品を補充するべく生産を開始することにした。
生産品目は前回と同じだが、今回は木の実以外材料のストックがない。
名工の素材の木材・鉄鉱石、マグステの素材のオリーブ・塩、木魚の素材の魚肉は買い出しすることとしたが、白い鉱石は採集、マグロは釣るしかない。
まずは白い鉱石の入手から始めた。
まずは貸金庫にンゴニ、ケンテ、トルクメン、斧、豊穣の篭手の採集ブースト+6セットを格納。
白い鉱石の採取場所、ケープ南西の上陸地点を目指し出港。
喜望峰あたりには有名なPKが網を張っている。
ロ〇ネーとかON〇とか「今会いに行きます」の人とか・・・・・。怖いなぁ・・。
ケープで採集ブースト+6セットを引き出し、上陸地点へ移動。
入口に近い大きなサボテンで採取を開始。
そこでは砂、植物油、草、黄色い鉱石、白い鉱石がとれる。
黄色い鉱石はその場で金に変え、砂、植物油、草は捨てて船倉がいっぱいになるまで採集。
リスボンに戻り、白い鉱石を置いて木材鉄材の買い出しに北海に行く。
オスロで木材を買い、金と木材からPC用上納品を生産、木材を400積み、ハンブルグで鉄鉱石を400積んでリスボンに帰還。
そしてモリモリと名工を生産する。
次にマグロ。
釣り師に転職すればいいのに、船大工で釣る。
オリーブ・魚は食品。
ネズミにかじられ火事で焼ける。
一方オリーブオイルは調味料、マグステは料理。
どちらも災害で損なわれる事はない。
そこでオリーブはオリーブオイルに加工、塩を準備しておき、マグロは釣れるたびにマグステに変えることとした。
釣ってはマグステ釣ってはマグステ、マグステが溜まったらリスボンに帰還。
マグロ以外の魚を魚肉に、魚肉と木の実で木魚を生産。
これを延々繰り返し、999のマグステをゲット。
この「労作」と言える名工・マグステ・木魚を商館ショップに出す。
値段は市場価格の一割高ほど・・・。
数日後にショップを覗いてみると、そこには何もなかった。
商会ショップの満たされぬ渇き
2009年6月8日 ゲームそこには何もなかった。
見事なまでに何もなかった。
残っているのは超ぼったくり値段で出しておいたインド更紗だけ。
名工もマグステも木魚もメースもナツメグも鼈甲もコショウもサファイアも・・・
きれいさっぱり無くなっていた。
商会ショップの話である。
いわゆる交易品-買って運んできて並べておくモノ-はいいんだけど、料理と名工は倉庫感覚でショップに置いといたものなので、なくなると痛いのである。
特に裏キャラは放蕩冒険娘で、料理も出来ないクセに急加速がないとやって行けないスピードジャンキー。
料理が止まればすぐに飢える。
飢えれば船上はすぐに変わる 漂流教室に・・・。
そこで消耗品の生産に着手。
船大工は鋳造が優遇なので名工の生産から始める事にした。
PFの鉱山5ラインを白い鉱石にセットするとともに、貯蔵庫内の全ての白い鉱石を加工する。鉄材と木材は北海で購入。
モリモリと出来上がる名工。
次にマグステ生産のためオリーブを買い出しに行く。
オリーブをオリーブオイルに加工、貯蔵庫から塩と全てのマグロを引き出しマグステを生産。
更にベルベットのリボンと聖女のミトンを装備し、木の実とイワシを引き出して木魚を生産。
名工と共に料理2種類でショップをいっぱいにして(値段は相場よりわずかに高め)、当面の需要は満たしたものと満足感とともに生産を終了。
そして数日後にショップの木魚を引き出そうとすると、そこには何もなかった。
見事なまでに何もなかった。
見事なまでに何もなかった。
残っているのは超ぼったくり値段で出しておいたインド更紗だけ。
名工もマグステも木魚もメースもナツメグも鼈甲もコショウもサファイアも・・・
きれいさっぱり無くなっていた。
商会ショップの話である。
いわゆる交易品-買って運んできて並べておくモノ-はいいんだけど、料理と名工は倉庫感覚でショップに置いといたものなので、なくなると痛いのである。
特に裏キャラは放蕩冒険娘で、料理も出来ないクセに急加速がないとやって行けないスピードジャンキー。
料理が止まればすぐに飢える。
飢えれば船上はすぐに変わる 漂流教室に・・・。
そこで消耗品の生産に着手。
船大工は鋳造が優遇なので名工の生産から始める事にした。
PFの鉱山5ラインを白い鉱石にセットするとともに、貯蔵庫内の全ての白い鉱石を加工する。鉄材と木材は北海で購入。
モリモリと出来上がる名工。
次にマグステ生産のためオリーブを買い出しに行く。
オリーブをオリーブオイルに加工、貯蔵庫から塩と全てのマグロを引き出しマグステを生産。
更にベルベットのリボンと聖女のミトンを装備し、木の実とイワシを引き出して木魚を生産。
名工と共に料理2種類でショップをいっぱいにして(値段は相場よりわずかに高め)、当面の需要は満たしたものと満足感とともに生産を終了。
そして数日後にショップの木魚を引き出そうとすると、そこには何もなかった。
見事なまでに何もなかった。
一時課金が止まったけど帰ってきた。
帰ってきたらだいぶ昔にINしなくなったフレが戻ってきてた。
リストに燦然と輝く第一号のフレだったんだ。
生まれたばっかりの子猫のようにまだ小さくて弱かった時期にできたフレ。
ともにバルバリア海賊の脅威におののき、「貯金1Mできた。」「すげぇー。大金持ちじゃん。超セレブ」「ファロでは富が豚の形で売っている。」とか言ってた時代を共に過ごした仲間。発展の歴史を共有するちょっと特別な存在だったんだ。
そしていつしか船はサムブークになり、アンボイナの香辛料を求めて超長距離航海をするようになった頃、突然の別れが訪れ、もう復帰はないのかもと諦めかけていたフレ。
それが戻ってきていた。
「黄泉の国から戦士たちが帰ってきた~。 さぁ戦士たちよ 一緒にトホ神の森へ行こう。」 byオッコトヌシサマ 状態になったことは言うまでもない。
聞けば縫製修行始めたとの事。
もちろん目標はベルベット。
さっそく紡績商に転職して、C3を400枚とマグステ持ってオスロで支援。
数日すると交易レベルも上がったとの事で、商大スクーナーに乗りたいと言う。
★3までの素材を生産し、船大工に転職、商大スクーナー+18%を仕上げる。
ただ5秒でプライスを出したので10M以上ぼったくる結果になった。
(後日2倍以上の赤字を出すことになるのだが)
そしてついにフレはベルベの道を歩き出し、交易レベルが急上昇。私も紡績商に転職して、R17の繊維支援と共に相場に翻弄されるベルベ交易のうま味を味わっていると、フレの船が商クリに変わった。
もともとフレは冒険中心で交易はぼちぼち、海事はあんまりやらないっていうスタイル。交易が一区切りついて、冒険中心のスタイルに戻ったころには航行技術がカンストした様子で、商大スクーナーに急加速をつけるという相談が来る。
だが、強化で急加速がつかない大型船に、専用艦で急加速をつけることは出来ない。
そこで軽クリッパーを奨めることにした。
手持ちの軽クリ-18%を渡して試乗してもらうと、気にいったとの事で造船することとなる。
商クリも強化してないとの事につき、商クリ軽クリの造船強化を一挙に進める事を決意し、全素材の生産を開始。
カリカットで有無を言わせず商クリを強化、次いで軽クリの造船強化を行い、リスボンに帰還。
実はこのとき、ある予感があった。
もう一つ造船依頼が来るっていう予感。
それは、おそらく商大スクーナーに関するもの。
フレの船は移動冒険用軽クリ、自走交易用商クリ、追従交易用(香辛料運搬船?)商大ガレオン、そして商大スクーナーだが、商大スクーナーの役割が希薄になっている。
造船コストの高さから値段はピカイチだっただけに、専用艦でなにかの機能(価値)を付加するというのは考えられる選択だと思っていたら、投網の依頼が来た。
予感的中。
早速素材を手当てし、国家貢献を専用艦許可に替え、造船を行う。
原価造船を標榜しておきながら、商大スクーナーで結果ぼったくりをやらかした手前、対価は受け取れない。
そういうことでこの造船は無償となった。
その後、冒険や交易で共に楽しい時間を過ごし、先月初旬フレは課金が切れてネットの海へと去って行った。
今アパートには、フレが去り際に残して行ったオーナーメントが飾ってある。
今度再会するのはいつのことになるのだろう?
オーナーメントは黙して語らない。
※造船は表裏のフレ・商会メンバー限定で、船大工やってるときだけ受け付けます。
帰ってきたらだいぶ昔にINしなくなったフレが戻ってきてた。
リストに燦然と輝く第一号のフレだったんだ。
生まれたばっかりの子猫のようにまだ小さくて弱かった時期にできたフレ。
ともにバルバリア海賊の脅威におののき、「貯金1Mできた。」「すげぇー。大金持ちじゃん。超セレブ」「ファロでは富が豚の形で売っている。」とか言ってた時代を共に過ごした仲間。発展の歴史を共有するちょっと特別な存在だったんだ。
そしていつしか船はサムブークになり、アンボイナの香辛料を求めて超長距離航海をするようになった頃、突然の別れが訪れ、もう復帰はないのかもと諦めかけていたフレ。
それが戻ってきていた。
「黄泉の国から戦士たちが帰ってきた~。 さぁ戦士たちよ 一緒にトホ神の森へ行こう。」 byオッコトヌシサマ 状態になったことは言うまでもない。
聞けば縫製修行始めたとの事。
もちろん目標はベルベット。
さっそく紡績商に転職して、C3を400枚とマグステ持ってオスロで支援。
数日すると交易レベルも上がったとの事で、商大スクーナーに乗りたいと言う。
★3までの素材を生産し、船大工に転職、商大スクーナー+18%を仕上げる。
ただ5秒でプライスを出したので10M以上ぼったくる結果になった。
(後日2倍以上の赤字を出すことになるのだが)
そしてついにフレはベルベの道を歩き出し、交易レベルが急上昇。私も紡績商に転職して、R17の繊維支援と共に相場に翻弄されるベルベ交易のうま味を味わっていると、フレの船が商クリに変わった。
もともとフレは冒険中心で交易はぼちぼち、海事はあんまりやらないっていうスタイル。交易が一区切りついて、冒険中心のスタイルに戻ったころには航行技術がカンストした様子で、商大スクーナーに急加速をつけるという相談が来る。
だが、強化で急加速がつかない大型船に、専用艦で急加速をつけることは出来ない。
そこで軽クリッパーを奨めることにした。
手持ちの軽クリ-18%を渡して試乗してもらうと、気にいったとの事で造船することとなる。
商クリも強化してないとの事につき、商クリ軽クリの造船強化を一挙に進める事を決意し、全素材の生産を開始。
カリカットで有無を言わせず商クリを強化、次いで軽クリの造船強化を行い、リスボンに帰還。
実はこのとき、ある予感があった。
もう一つ造船依頼が来るっていう予感。
それは、おそらく商大スクーナーに関するもの。
フレの船は移動冒険用軽クリ、自走交易用商クリ、追従交易用(香辛料運搬船?)商大ガレオン、そして商大スクーナーだが、商大スクーナーの役割が希薄になっている。
造船コストの高さから値段はピカイチだっただけに、専用艦でなにかの機能(価値)を付加するというのは考えられる選択だと思っていたら、投網の依頼が来た。
予感的中。
早速素材を手当てし、国家貢献を専用艦許可に替え、造船を行う。
原価造船を標榜しておきながら、商大スクーナーで結果ぼったくりをやらかした手前、対価は受け取れない。
そういうことでこの造船は無償となった。
その後、冒険や交易で共に楽しい時間を過ごし、先月初旬フレは課金が切れてネットの海へと去って行った。
今アパートには、フレが去り際に残して行ったオーナーメントが飾ってある。
今度再会するのはいつのことになるのだろう?
オーナーメントは黙して語らない。
※造船は表裏のフレ・商会メンバー限定で、船大工やってるときだけ受け付けます。
パティシエ13 マルセイユのハートを撃て <後篇>
2009年2月17日 ゲーム コメント (1)インドでPF整備を終わらせ、宝石仕入発注書をカリカットでサファイアに変え欧州に帰還。
リスボンに着いてみると宝石は見事に暴落していました。orz
気を取り直してマルセイユに移動、イベントの続きを開始します。
ペンダント
これは他の垢の異性キャラとペンダントを交換するというもので、内容的には大したことないハズだったのに・・・シャウトしても交換相手が現れない・・・・という事でかなり時間がかかりました。
でも心やさしい方がいたのでペンダントを借りて達成です。
恋の橋渡し
先日心臓を撃ち抜かれた男たちからアイテムを回収するという、いわゆる後始末です。またも要らないアイテムがどんどん集まりました。 ほとんどが道具屋で即売りです。
いちおう最後に紋章をゲットしてイベント終了しましたです。
今日のアップでオスマンが実装、リアルの方が落ち付いたらじっくり遊んでみようと思いますw
リスボンに着いてみると宝石は見事に暴落していました。orz
気を取り直してマルセイユに移動、イベントの続きを開始します。
ペンダント
これは他の垢の異性キャラとペンダントを交換するというもので、内容的には大したことないハズだったのに・・・シャウトしても交換相手が現れない・・・・という事でかなり時間がかかりました。
でも心やさしい方がいたのでペンダントを借りて達成です。
恋の橋渡し
先日心臓を撃ち抜かれた男たちからアイテムを回収するという、いわゆる後始末です。またも要らないアイテムがどんどん集まりました。 ほとんどが道具屋で即売りです。
いちおう最後に紋章をゲットしてイベント終了しましたです。
今日のアップでオスマンが実装、リアルの方が落ち付いたらじっくり遊んでみようと思いますw
パティシエ13 マルセイユのハートを撃て <前篇>
2009年2月14日 ゲームリアルばたばたであまりインしてない中の人です。
料理切れ(3rdが急加速使いまくりなので消耗が早い)になった&転職状が邪魔になった&バレンタインのチョコを手作りしたい(え?)のでパティシエに転職です。
そしてバレンタインイベントを片づけにマルセイユに行きました。
イベントは3部構成、恋の橋渡し・御曹司・ペンダントの順に進めます。
恋の橋渡し
マルセイユに讃美歌13番が流れる中、女依頼人から指定された標的を探し出し、そのハートを狙撃する事10回。どんどん要らないアイテムが溜まっていきますが、プロなので報酬を貰わないわけには行きません。不用品は道具屋で処分しつつ、格別の感想もなくクリア。
御曹司
御曹司に会い、あまりのノーテンキさに殺意を覚え、思わず額にスコープの十字を合わせてしまいましたが、そこは我慢。依頼人を撃っては仕事にならないのです。
卸商に会ってみると、あまりのマヌケさに殺意を覚え、以下略。
頭に1発、心臓に2発ってゆうのがこのあたりの流儀だったかな?という想いが心を過るのです。
ピサの荷担ぎ2人はあまりの無能さに、斜塔の上から、以下略。
背の高さの違う人でも落ちる速度は一緒だってガリレオに教えてあげたら報酬が貰えないかな?という想いが・・・。
街巡りを終わらせ卸商、御曹司から報酬をゲット。
リシュモン少尉の依頼を終わらせた所でアイテムを共有倉庫に移すべくリスボンに移動。
ここでいったんPFの整備のためカリカットに移動しました。
料理切れ(3rdが急加速使いまくりなので消耗が早い)になった&転職状が邪魔になった&バレンタインのチョコを手作りしたい(え?)のでパティシエに転職です。
そしてバレンタインイベントを片づけにマルセイユに行きました。
イベントは3部構成、恋の橋渡し・御曹司・ペンダントの順に進めます。
恋の橋渡し
マルセイユに讃美歌13番が流れる中、女依頼人から指定された標的を探し出し、そのハートを狙撃する事10回。どんどん要らないアイテムが溜まっていきますが、プロなので報酬を貰わないわけには行きません。不用品は道具屋で処分しつつ、格別の感想もなくクリア。
御曹司
御曹司に会い、あまりのノーテンキさに殺意を覚え、思わず額にスコープの十字を合わせてしまいましたが、そこは我慢。依頼人を撃っては仕事にならないのです。
卸商に会ってみると、あまりのマヌケさに殺意を覚え、以下略。
頭に1発、心臓に2発ってゆうのがこのあたりの流儀だったかな?という想いが心を過るのです。
ピサの荷担ぎ2人はあまりの無能さに、斜塔の上から、以下略。
背の高さの違う人でも落ちる速度は一緒だってガリレオに教えてあげたら報酬が貰えないかな?という想いが・・・。
街巡りを終わらせ卸商、御曹司から報酬をゲット。
リシュモン少尉の依頼を終わらせた所でアイテムを共有倉庫に移すべくリスボンに移動。
ここでいったんPFの整備のためカリカットに移動しました。
酒神に仕える者 汝の名は・・・・・・
2009年1月20日 ゲームソムリエに転職したんである。
転職状が倉庫を圧迫してた・・・・・・じゃなくて赤鉱石を加工するのに工芸優遇である必要があったから。地味に香料取引や保管も優遇だし・・
調理・縫製・鋳造・工芸はカンストしてるけど、保管はいまひとつ華がない感じでR9止まりになっていたのでちと上げることにした。
とりあえずPFから木の実を900引き出しライムジュースを生産。
マグロを500引き出し、断腸の思いで魚肉に加工。
銀行から60Mほどお金をおろして、バザ・商館ショップでマグロを買いあさり全部魚肉に加工。(痛くてもヤルときはヤルんである)
樹皮・巨大な葉も買いあさってログウッド・コチニールに加工。
お金がなくなったころに保管はR12になっていた。
保管は加工する原料が入手しにくく、生産品も捌きにくいため、上げにくいスキルになっている。
しかも上がったからと言って、縫製のように儲けられるとか、鋳造・調理のように消耗品を生産できて便利とかいう感じじゃない。
レシピが増えると変わるんだろうけど・・・・・オスマン実装で一部スキル上限が変わるなら、レシピも追加してほしい。
それでも保管が脚光を浴びる・・・・・・・なんてことは無いんだろうなぁ
軽く心が折れた所で保管上げをいったん停止。
リスボンでログアウト。
転職状が倉庫を圧迫してた・・・・・・じゃなくて赤鉱石を加工するのに工芸優遇である必要があったから。地味に香料取引や保管も優遇だし・・
調理・縫製・鋳造・工芸はカンストしてるけど、保管はいまひとつ華がない感じでR9止まりになっていたのでちと上げることにした。
とりあえずPFから木の実を900引き出しライムジュースを生産。
マグロを500引き出し、断腸の思いで魚肉に加工。
銀行から60Mほどお金をおろして、バザ・商館ショップでマグロを買いあさり全部魚肉に加工。(痛くてもヤルときはヤルんである)
樹皮・巨大な葉も買いあさってログウッド・コチニールに加工。
お金がなくなったころに保管はR12になっていた。
保管は加工する原料が入手しにくく、生産品も捌きにくいため、上げにくいスキルになっている。
しかも上がったからと言って、縫製のように儲けられるとか、鋳造・調理のように消耗品を生産できて便利とかいう感じじゃない。
レシピが増えると変わるんだろうけど・・・・・オスマン実装で一部スキル上限が変わるなら、レシピも追加してほしい。
それでも保管が脚光を浴びる・・・・・・・なんてことは無いんだろうなぁ
軽く心が折れた所で保管上げをいったん停止。
リスボンでログアウト。
不幸なニューイヤーイベントも終了して欧州にいる必要もなくなったので、またインドへ戻ろうと思ったが、気まぐれにカリブに行ってみた。
弱くて経験がたくさん貰える美味しい敵を求めて。
そんなのいる筈がないんだけどね。
サンティアゴにいたら、フレがインカエピの海事コースをやるという話がきたのでリマに移動、お手伝いをしてきた。
偽りの聖女の後を、キープカマヨックまで2回やって欧州に帰還。
またもPFの倉庫があふれてきたので、鉱物商に転職して整理していると、野良ポーカーR5募集のシャウトが・・・・・もちろん参加。
楽しかったけど、結果的には負け。ちょっとした火傷になった。
後日、非戦冒険家の3rdで某商会のメンバーを中心にR5で再挑戦。
負けを取り戻そうとがんばってみた。
楽しかったけど、結果的には負け。大火傷になった。
そして負けを取り戻すべく真面目に冒険していると、途中に寄ったピサの酒場でポーカーのセッションを発見。
勢いで銀行から6Mおろして参加してみるとR1だった。
このレートなら負けても大したことにはならないと安心。
みんな50kも持たずに参加してる。
コールはするけれどレイズは2kまでと決めて楽しむことにした。
最初から2ペアとかフルハウスとか来る流れで、結果的にはほとんど独り勝ち。
なんとなく興ざめするような展開の中で一人がバーストしてセッション終了となった。
考えてみれば、ここはピサ。
学校のクエをまじめにやってる初心者さんが居ても当たり前の街。
思い出してみれば初心者の頃って、ファロで豚を買って肉にして売り、リスボンで鶏を買って肉にして売り・・・とかやって5k 10kと稼いでたんだよね。
依頼仲介人からは、いま紹介できる依頼がないとか言われたこともあったし・・。
そんなときに学校のクエストやって、報酬3kキターとか言ってたような・・・。
そんな初心者さんかも?って人たちのポーカーに乱入して、バーストまで追い詰めちゃった私って、もしかして悪者?
せめてフレ登録くらいしてフォローできるようにしとけばよかった。orz
結局、今週は
博打しかしてねぇよ!!
って感じでした凹〇
弱くて経験がたくさん貰える美味しい敵を求めて。
そんなのいる筈がないんだけどね。
サンティアゴにいたら、フレがインカエピの海事コースをやるという話がきたのでリマに移動、お手伝いをしてきた。
偽りの聖女の後を、キープカマヨックまで2回やって欧州に帰還。
またもPFの倉庫があふれてきたので、鉱物商に転職して整理していると、野良ポーカーR5募集のシャウトが・・・・・もちろん参加。
楽しかったけど、結果的には負け。ちょっとした火傷になった。
後日、非戦冒険家の3rdで某商会のメンバーを中心にR5で再挑戦。
負けを取り戻そうとがんばってみた。
楽しかったけど、結果的には負け。大火傷になった。
そして負けを取り戻すべく真面目に冒険していると、途中に寄ったピサの酒場でポーカーのセッションを発見。
勢いで銀行から6Mおろして参加してみるとR1だった。
このレートなら負けても大したことにはならないと安心。
みんな50kも持たずに参加してる。
コールはするけれどレイズは2kまでと決めて楽しむことにした。
最初から2ペアとかフルハウスとか来る流れで、結果的にはほとんど独り勝ち。
なんとなく興ざめするような展開の中で一人がバーストしてセッション終了となった。
考えてみれば、ここはピサ。
学校のクエをまじめにやってる初心者さんが居ても当たり前の街。
思い出してみれば初心者の頃って、ファロで豚を買って肉にして売り、リスボンで鶏を買って肉にして売り・・・とかやって5k 10kと稼いでたんだよね。
依頼仲介人からは、いま紹介できる依頼がないとか言われたこともあったし・・。
そんなときに学校のクエストやって、報酬3kキターとか言ってたような・・・。
そんな初心者さんかも?って人たちのポーカーに乱入して、バーストまで追い詰めちゃった私って、もしかして悪者?
せめてフレ登録くらいしてフォローできるようにしとけばよかった。orz
結局、今週は
博打しかしてねぇよ!!
って感じでした凹〇
さて新年あけましておめでとう。
私は明けても暮れても不運です。
12月はPKされまくり(4回)で新年は明けて1時間くらいしかしてないのにまたもPKされました。(ロロネーさんよ、他にする事はないんかね?年末年始くらい海賊休めよ!)
クリスマスイベントに引き続きニューイヤーイベントでもいいものは出ませんでした。
年末は3rdでインカエピ商人コースを中心に稼いだトゥンバガを欧州に運ぶうちに年を越して、午前一時ころようやくサンロケ沖にたどり着きひたすら北上しておりました。
船は商大キャラック、トゥンバガを600積んで水食糧を10ずつ、船員は一人というのんびり旅です。
3rdは非戦で、NPCを気にしなくていいし・・・・などと思っていたらロロネーに襲われてしまったのです。
たしかこの人物、無言・上納は粘着するというやっかいなお方だったと思い、無駄を承知で命乞いしてみました。
やはり無駄は無駄できっちり拿捕、トゥンバガを350くらい持って行かれてしまいました。(魔女の帽子だけは返してくれたのですが・・・)
頻繁に検索してPKがいたら港逃げ込みで、もし襲われたら上納投げてログアウト逃げが一番いいんでしょうかね。
今年はPKに会いませんように・・・・・これが初詣のお願い事でした。
私は明けても暮れても不運です。
12月はPKされまくり(4回)で新年は明けて1時間くらいしかしてないのにまたもPKされました。(ロロネーさんよ、他にする事はないんかね?年末年始くらい海賊休めよ!)
クリスマスイベントに引き続きニューイヤーイベントでもいいものは出ませんでした。
年末は3rdでインカエピ商人コースを中心に稼いだトゥンバガを欧州に運ぶうちに年を越して、午前一時ころようやくサンロケ沖にたどり着きひたすら北上しておりました。
船は商大キャラック、トゥンバガを600積んで水食糧を10ずつ、船員は一人というのんびり旅です。
3rdは非戦で、NPCを気にしなくていいし・・・・などと思っていたらロロネーに襲われてしまったのです。
たしかこの人物、無言・上納は粘着するというやっかいなお方だったと思い、無駄を承知で命乞いしてみました。
やはり無駄は無駄できっちり拿捕、トゥンバガを350くらい持って行かれてしまいました。(魔女の帽子だけは返してくれたのですが・・・)
頻繁に検索してPKがいたら港逃げ込みで、もし襲われたら上納投げてログアウト逃げが一番いいんでしょうかね。
今年はPKに会いませんように・・・・・これが初詣のお願い事でした。
アンデスの呼び声にえらいもんを見た
2008年12月28日 ゲーム昨日は商会メンバーを中心に艦隊を組んでインカエピの海事コースに行って来た。
人数は総勢6名、集まった面々は、炎の匂い染みついてむせるような人々ばかりだった。私一人だけがすごく場違いな感じで浮きまくり・・・・・戦列艦・ロイヤルフリゲ・ガレアスの真っただ中に商大ガレオンだものね・・・・。
船だけじゃなくてスキルの差も激しいんだけどね。
私の役割は修理と外科で、できれば邪魔にならずに沈まないことを理想にしての参加。
インカエピも最初のうちはいいんですよ。軽ガレオン一隻とかかわいい戦力で・・・・でもすぐにエスカレートして戦列や装甲戦列とかになっていくのです。
それでも私以外の人がゴリアテ並の猛者ばっかりなので、次々クリアしてキープカマヨックまで終了。
(いつ沈んでもおかしくない状況でしたが、不思議にも生を拾いました)
そして「アンデスの呼び声」に3人でチャレンジ。
相手は戦列5装甲戦列5で、なんでも「地獄」といえるほどに強いのだそうで、怖いもの見たさでの参加でした。(沈むのはいつものことなので、もう痛みも感じない体になりました。)
なんでも航海技術をとりいれたインカ戦士の艦隊なのだそうで、無体なまでに強いのだそうです。
そして挑んで全滅して分かったこと。
・スピードはロリゲより速い
・小型船か?ってくらい曲がる(スラスターついてるって噂も)
・クリ入れてもダメージ2桁
・白兵は後出しジャンケン
商大ガレオンに積んだカロ14x4基の一斉射撃でダメージは4しか入りませんでした・・・凹〇
どうやら彼らが取り入れた航海技術とは、超古代文明の航海技術だったみたいです。あの装甲戦列艦なら3次元機動だってやりそうです。
・・・・
・・・・・・・・・
この世のものじゃねぇヨ!!!
今年はこれ以上のモノは見られまいとおもいつつ(見てたまるか!)リマでログアウト。
人数は総勢6名、集まった面々は、炎の匂い染みついてむせるような人々ばかりだった。私一人だけがすごく場違いな感じで浮きまくり・・・・・戦列艦・ロイヤルフリゲ・ガレアスの真っただ中に商大ガレオンだものね・・・・。
船だけじゃなくてスキルの差も激しいんだけどね。
私の役割は修理と外科で、できれば邪魔にならずに沈まないことを理想にしての参加。
インカエピも最初のうちはいいんですよ。軽ガレオン一隻とかかわいい戦力で・・・・でもすぐにエスカレートして戦列や装甲戦列とかになっていくのです。
それでも私以外の人がゴリアテ並の猛者ばっかりなので、次々クリアしてキープカマヨックまで終了。
(いつ沈んでもおかしくない状況でしたが、不思議にも生を拾いました)
そして「アンデスの呼び声」に3人でチャレンジ。
相手は戦列5装甲戦列5で、なんでも「地獄」といえるほどに強いのだそうで、怖いもの見たさでの参加でした。(沈むのはいつものことなので、もう痛みも感じない体になりました。)
なんでも航海技術をとりいれたインカ戦士の艦隊なのだそうで、無体なまでに強いのだそうです。
そして挑んで全滅して分かったこと。
・スピードはロリゲより速い
・小型船か?ってくらい曲がる(スラスターついてるって噂も)
・クリ入れてもダメージ2桁
・白兵は後出しジャンケン
商大ガレオンに積んだカロ14x4基の一斉射撃でダメージは4しか入りませんでした・・・凹〇
どうやら彼らが取り入れた航海技術とは、超古代文明の航海技術だったみたいです。あの装甲戦列艦なら3次元機動だってやりそうです。
・・・・
・・・・・・・・・
この世のものじゃねぇヨ!!!
今年はこれ以上のモノは見られまいとおもいつつ(見てたまるか!)リマでログアウト。
カリカットに腰を据えてムガール帝国艦隊を狩ること数日。
海事レベルが50になりました。
あとすこしで戦列艦、でも時間かなりそうな雰囲気です。
船はとっくの昔に底になってるけど、クリもらうとやっぱり痛いので、戦闘になったら土俵際まで撤退です。
どうも操船が下手なので、機動戦やると十字砲火クリ連発とかで阿鼻叫喚のうちに沈没するのです。そして中の人はペチペチ撃ちが苦手なのです。
そこでヘタレの土俵際作戦に移行しました。
これなら落ち付いてペチペチも出来るのです。
でも戦列艦に乗れば一斉射撃で良いので、もう少しの辛抱。
さて、クリスマスイベントが始まったので欧州に一時帰還することにしました。
聞けばけっこうマゾいイベントの様子です。
チケット貰ってはガラガラポンの大小博打で増やすのだそうで、本当に運任せらしくすぐにスッテンテンになりそうな予感です。
しかも何がもらえるのか見当もつかないと・・・・・・せめて目標設定用に少しくらいは公開してくれてもよさそうな気がします。
そんなこんなでリスボンに着いて、とりあえずはPFに溜まった物を加工したり処分したり本体とサブの身の回りの整理をしました。
サブで作業していたら沈没船のお声がかかったので、有難く参加させて頂きました。開錠経験美味しゅうございました。
そしてそのまま〇奈さんのアパートに集まって、ポーカー大会。
クリスマスイベントを勝ち抜くための前哨戦のつもりで始めたのですが・・・・
鉄火場のバザコメが立ち、思わず熱中して気がつけば明け方。
・・・・クリスマスイベントやってねぇよ!! 凹〇
マルセ行きの準備をしてログアウト。
海事レベルが50になりました。
あとすこしで戦列艦、でも時間かなりそうな雰囲気です。
船はとっくの昔に底になってるけど、クリもらうとやっぱり痛いので、戦闘になったら土俵際まで撤退です。
どうも操船が下手なので、機動戦やると十字砲火クリ連発とかで阿鼻叫喚のうちに沈没するのです。そして中の人はペチペチ撃ちが苦手なのです。
そこでヘタレの土俵際作戦に移行しました。
これなら落ち付いてペチペチも出来るのです。
でも戦列艦に乗れば一斉射撃で良いので、もう少しの辛抱。
さて、クリスマスイベントが始まったので欧州に一時帰還することにしました。
聞けばけっこうマゾいイベントの様子です。
チケット貰ってはガラガラポンの大小博打で増やすのだそうで、本当に運任せらしくすぐにスッテンテンになりそうな予感です。
しかも何がもらえるのか見当もつかないと・・・・・・せめて目標設定用に少しくらいは公開してくれてもよさそうな気がします。
そんなこんなでリスボンに着いて、とりあえずはPFに溜まった物を加工したり処分したり本体とサブの身の回りの整理をしました。
サブで作業していたら沈没船のお声がかかったので、有難く参加させて頂きました。開錠経験美味しゅうございました。
そしてそのまま〇奈さんのアパートに集まって、ポーカー大会。
クリスマスイベントを勝ち抜くための前哨戦のつもりで始めたのですが・・・・
鉄火場のバザコメが立ち、思わず熱中して気がつけば明け方。
・・・・クリスマスイベントやってねぇよ!! 凹〇
マルセ行きの準備をしてログアウト。